マガジンのカバー画像

ワーママが、早期退職してみたはなし

17
約20年勤めたホワイト企業を早期退職してから第二の人生が見つかるまでの、一進一退のあしあとです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

一億円を捨てて選んだ今【momomiのワーママ人生 振り返りnote】

私は今年、家族との生活や今後の自分の人生を考えて、新卒から勤めた会社を早期退職する、という決断をしました。 私にとって、とても大きな意思決定でした。 大学時代から、もっと言えば大学受験の時から、ずっと頑張ってきたものをすべて投げ出す、という決断。 そして、今のところ後悔はしていません。 ただ、この間ふと掃除機をかけているときに、私がこれから稼げたはずの金額を冷静に考えると、仮に55歳まで勤めるとして1億円以上の金額をぽんっと捨てたのだ、ということに気づいて改めてショック

退職して6カ月:揺れながら、戻りながら、ちょっとずつ未来を考える

気づけば、今年も終わり。 2024年が目前に控えていて、2023年は終わろうとしていますね。 年初には考えてもみなかった、退職していったん主婦になるという生活も気づけば半年が経とうとしていて、もう半年も経ったのかという感慨と、忙しく働いていた過去は一体いつのことやら…という気持ちが入り乱れ、もはや訳が分からなっているmomomiです。こんにちは。 退職して〇ヵ月シリーズも気づけば4回目で、よくもまぁ意外と振り返ることがあるもんだと思います。一か月ってあっという間ですね。

退職して5カ月:ワーママという看板を下ろしつつある今日この頃

退職して5カ月が過ぎ、気づけば冬になっていました。 毎年この時期はどうやって越冬しようか悩むmomomiです。 もし選んで良いのなら、冬眠して春まで寝るか、南の島であたたかくなるまでビーチで本を読んで時々泳ぐかの二択がいいな。 家族はこの時期から春まで「ママは冬眠しているので、もうおしまい(=これ以上対応はしません)」というフレーズをけっこう聞かされています。 さて、5カ月たって少しずつ現状を受け入れられるようになったというか、楽しめるようになってきました。 時間があれば