見出し画像

低気圧

今日は雨。

最近雨の日が多い。
私は低気圧に弱く今日も頭の痛さと体の重さにやられている。

昨日、一昨日と父が東京に来ていて2日間外に出ていた。
とても楽しかったし、満たされたけど体は疲れている。

月曜日は授業を入れていないので基本学校に来る必要はないのだが、
今日は午後バイトを入れていたので来ている。

バイトをして、学校に行って、家のことをして、、。

今月は東京で旅の個展も開催予定なので、その準備もしたい。
と色々考えていると頭が疲れてくる。

授業を受けて知識は詰め放題みたいに詰め込まれる。
その感想を書くことで、自分の中から放出してはいるけれど
結局頭を使うから疲れることに変わりはない。

家にいても、外にいても基本常に何かを感じ、何かを考えている。
考えることが趣味みたいなもので、考えることで生きられているのだから
しょうがないのだけどやっぱり疲れる。

頭をぼーっとさせて何も考えない時間が欲しくなる。
朝、毎日なんちゃってヨガ?をしている。
時間は測らずに、ただぼーっと同じ体勢をキープし続ける隠ヨガが性に合っている。
しかしここでも色々頭に浮かんでくる。

頭が休まらない。
別に悪いことだとは思わないのだけど。
ただ頭が疲れる。

そういう時料理は非常に良い。
食材を切っている時、炒めている時、煮ている時、
本当に無心になることができるし
嗅覚と味覚をフルに使ってなんの味が足りていないか、何を足せばおいしくなりそうかを感じる。
確かに考えてはいるけれど、大体直感の方が信じられる。

しかし料理をするのにも根気がいる。
体が疲れすぎると料理はできないし時短であればあるだけ嬉しい。
しかしコンビニやスーパーのお惣菜はなんだか心が虚しくなるので
今日も家に帰ったら朝炊いておいたごはんを温め、味噌汁は作るのだろう。

何かの授業で自分の仕事を考える時に好きなことに着目すると良いと言っていた。
その好きなことはポジティブな意味での好きというよりはむしろ
疲れていてもやることという少しネガティブな意味での好きを意味していた。

疲れていてもやること。

考えること
母に電話をかけてひたすら喋りまくること
ごはんを温めて味噌汁を作ること
散歩すること
何気ない日常を写したドラマをみること(最近の推しドラマは a table)
今のようにただひたすら思いついたことを文章として書き起こしていくこと

んーどれをとってもあまり仕事にならないのだが。

昔あったおでんやさんの屋台みたいに、味噌汁やの屋台でも出して
私のように疲れた方に温めたごはんと味噌汁を渡し
少しトークするみたいな仕事があったら適任かもしれないな。

いや、そんな仕事はないんだけれど。
むしろ作ってしまうかごはんと味噌汁の屋台。
生活していくだけの資金が稼げるとは到底思えないのだけど笑

月曜日から外の低気圧に負けないくらい低気圧な私。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?