見出し画像

息子がいじめを受けています

今回はご子息が学校でいじめを受けているというお母様からのご相談。
お子さんのいじめ。本当に辛いですよね。いじめる側の親も辛い、なんて話も有りますが、冗談じゃない。いじめられる方が100倍辛いに決まっている。いじめが発生した際、親はどう振る舞うべきなのか。
まずはご相談文を読んでみましょう。

フェル先生こんにちは。息子のことで相談です。
具体的な話をすると、同学年の他クラスの女子からゴミを投げられて、「きもい」「うざい」などの暴言を投げかけられました。
息子が怒って「どうしてそんなことを言うんだ」と言うと同級生が集まってきて、騒ぎに気付いた先生が二人に注意してその場は収まったそうです。
それからも廊下ですれ違う度にその女子生徒から「きもい」と言われるそうで、それが学年の生徒多数にも広まってしまっているそうです。
息子は小さい頃からいじられキャラで、スイミングクラブや書道教室でも周囲からからかわれていたのですが、今回のように暴言を投げかけられるようなことは有りませんでした。
いじめの原因が息子にも有るのではと思い、区のカウンセリングを受けたところ、「グレーゾーン広汎性発達障害」(広汎性発達障害の可能性が有るとも言えなし無いとも言えない。集団になじめないのは本人の性格による可能性がある)と診断されました。
そして、今現在も学校内でいじめは断続的に起こっています。
担任の先生に相談したのですが、「経験上、親や教師から注意をすると、返って息子さんの立場が悪くなる。暴行も無いし下手に動かないほうが良い」旨を返されました。
息子はこのまま我慢するしかないのでしょうか。
このような時に親はどのように学校と向き合えば良いか、先生のアドバイスをお願いします。
          
                     38歳 女性 主婦 さおりん

なるほど。状況理解いたしました。
「いじめの原因はすべて加害者側にある」と考える親が多い中で、「いじめの原因が息子にも有るのではと思」われて、最初にカウンセリングを受けられ、それから学校に相談に行かれたところにさおりんさんの優しさと慎重さが現れていますね。
それにしてもそのカウンセラーは相当いい加減な人ですね。何ですか「広汎性発達障害の可能性が有るとも言えなし無いとも言えない。」って。要するに「よく分からないです。息子さんの性格じゃないっスか」ということですよね。具体的な病名を付けてしまうと後の手続きが面倒だからなのか。糞の役にも立たない形式だけのカウンセラーです。二度と受診しないほうが良いでしょう。学校の対応も酷い。「いま3月だから、あと一ヶ月でクラス替え。この子の担任もそこで終わる。それまで問題を起こしてくれるなよ」という逃げの姿勢が明確です。
......とレベルの低い連中の愚痴を言っても始まらない。
具体的な対応策を考えましょう。

ここから先は

1,061字 / 1画像
週1の人生相談に加え、適当な.....いえ適度なペースで,,,,

週刊フェル

¥800 / 月 初月無料

フェル先生のさわやか人生相談に加え、色懺悔や清廉潔白な日常をチマチマと公開していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?