見出し画像

【SEO】店舗集客におけるキーワードの選び方

  • パーソナルジム

  • エステサロン

  • 美容院

  • 飲食店

  • 接骨院

  • クリニック

  • お花屋さん・パン屋さん などなど

Webマーケティングで店舗へ集客するって難しいですよね。

よくある勘違いとしては、、、

ホームページを作れば店舗の広告になる

っていう間違いです。

かっこいい名刺やショップカードを作ったとしても、「ばらまかなきゃ」誰もみてはくれません。

ホームページも同じです。

そこで重要となるのがSEOです。

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンにコンテンツを理解させ、ユーザーが検索エンジンからサイトを見つけてアクセスすべきかどうかを判断できるようにする施策です。GoogleやYahoo!などの検索エンジンで特定のキーワード検索を行った際に、Webサイトをより上位に表示させることで、アクセス数を増やすことができます。

今回は、そんなSEOのキーワード選びについて解説します。

「SEOの基本の話」まだ見てない方はみてね


SEOはキーワードが8割

キーワード選びがSEO対策の8割を占めると“考えて”います。
※“考えられている”わけではありません

ユーザーがGoogleで検索する時の「キーワード」に対してページを作ることで、その「キーワード」に対してページが上位表示されるようなイメージです。

だからこそ、「どんなキーワード」を狙ってページを作るのか?がSEOでは重要になります。

キーワード選びの方法

SEOキーワードの選び方

キーワードを選ぶときにはラッコキーワードを使うのがおすすめです。

無料で使えるのにめちゃくちゃ優秀です。

上記画像にあるように、特定のキーワードに対して「紐づく」キーワードが網羅されて抽出されます。

そして、抽出されたキーワード全てに対して記事を作っていくイメージです。

横暴ですが、これがSEO対策です。

うーーーーん・・・とか、それっぽいことを考えていてもSEO対策にはなりません。

賢い人が集まって会議をしてもSEO対策にはなりません。

ラッコさんが抽出したKWDに対して記事を書きまくることこそがSEO対策です。

日記のような「スタッフブログ」に注意

店舗のホームページに「ブログ」を書いているという方は多いでしょう。

アメブロやFacebookなどに書くような、いわゆる「ブログ」です。

  • 花見に出店しました

  • カメラマンの撮影がありました

  • 新商品ができました

みたいなブログです。

このブログはSEO対策というより、「お客様との距離を縮めるためのツール」です。

SEO→ホームページ→ブログを読む→信頼性上がる→店舗に来る

みたいな流れです。

だからこそ、、、

SEOのためのブログと、「スタッフブログ」は分けて考えなければいけません。

店舗のオーナーさんに、ブログ書いてますか?って聞くと、多くの場合、「スタッフが頑張ってくれてます」っていいます。

でも、それはスタッフブログの方のブログであり、キーワードを狙ったSEO用のコラムではないのです。

SEOのためにはSEOコラムを!
CVR(コンバージョン率)を上げるためにはスタッフブログを!

じゃあどんなキーワードを狙えばいいの?っていうのは、また次の機会にお話できればと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?