見出し画像

プレ更年期チェックの仕方


みなさん、プレ更年期をご存知ですか?
更年期の前段階、更年期の始まりのサインとも言われています。
今回は、プレ更年期について解説します。

1,プレ更年期とは

プレ更年期とは、卵巣の機能が減少し、ホルモンの変動が始まる時期。更年期の前に現れる期間を指します。
開始年齢は個人差がありますが、一般的には30代半ばから40代初頭にかけて始まることが一般的です。ただ、一部の女性は30代頭からプレ更年期の症状を感じることがあります。
まだ生理があるから、と思っている方も気になる症状があれば早めに医療機関を受診してみてください。

2,プレ更年期のサインと症状

プレ更年期のサインとして、下記の症状があります。すべて症状としては軽度かもしれませんが、これらの不調には注意してみてください。

・生理的な変化
月経周期の不規則、径血量の変動、生理痛の増加などが起こることがあります。経血量の減少、生理期間の変化と目に見えて変化を感じる方は多くいらっしゃいます。
身体の変化のバロメーターとなっているのでチェックすることをお勧めします。

・ホットフラッシュの発現
ホルモンの変動により、ホットフラッシュや夜間の発汗が現れることがあります。

・睡眠障害
寝付きの悪さ、不眠症や浅い睡眠、寝てる間に何度も起きてしまうなどの睡眠障害が現れることがあります。

・気分の変動
イライラ、気分の不安定さ、感情の起伏が見られることがあります。

・身体的な変化
体重の増減、関節痛、頭痛が発生することがあります。

上記の症状は月経前症候群と似ていますよね!
ホルモンの変動で毎月の月経とホルモンの減少と
元は同じと思えば症状が似ていることは結びつくかと思います。

3,プレ更年期かな?と感じたら

・自己観察
月経サイクルや感情、身体的な変化に注意を払い、症状がどれくらい続いているか確認します。
症状やその発生頻度を日記に書き留めることで、医療専門家との相談時に有益な情報となります。
生理管理アプリなどが役に立ちそうですね。


・医療機関の受診
症状が気になる場合は、婦人科医や一般医師に相談しましょう。適切なアドバイスや検査を通じて、自身の状態を評価することができます。
また、定期的な健康診断とその結果も意識してみましょう。

・ライフスタイルの見直し
健康なライフスタイル、バランスの取れた食事、適切な運動などが症状の軽減をサポートします。
歳を重ねるにつれ、ホルモンバランスを含め身体のはたらきは変化をします。
自分の身体に耳を傾けて、体調に合わせた生活習慣を送るようにしましょう。

4,おわりに

いかがでしたか?今回は、プレ更年期について解説しました。
まだ大丈夫と思っていても、実はプレ更年期は始まっているのかもしれません。
身体の変化をよく観察して、少しでも違和感があれば医療機関を受信するようにしてみましょう。
この先も長く付き合う自分の身体。
うまく付き合って、健康に過ごしたいですよね。

FemMoon更年期相談窓口🌹では
2023年9月より、同じ悩みを抱える更年期の方々が集う、LINEオープンチャットを開設しました!
匿名で相談できるのでぜひご活用ください^^

LINE オープンチャット
🔎『FemMoon🌹更年期相談窓室』

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件