見出し画像

ホットフラッシュはなぜ起こるか、対処方法知っていますか?

心身ともに不調が続きがちな更年期。
今回は、更年期症状の1つであるホットフラッシュの原因と対策をご紹介します。

1,ホットフラッシュとは

更年期症状でもっとも多いといわれている,ホットフラッシュ。
急激な体温上昇を伴い、発汗やほてり感を引き起こすことがあります。これは卵巣の機能が低下し、エストロゲンの急激な変動が原因とされています。
特に夜間のホットフラッシュは寝てる間に何度も起きてしまったり、睡眠が浅くなってしまったりと、睡眠障害を引き起こす可能性もあるんです。

2,ホットフラッシュが起こる原因

上記にもありますが、ホットフラッシュはエストロゲンの低下が原因なんです。
体温調節に影響を与えるエストロゲンが減少することで、脳の温度調節中枢に影響を与え、身体が温度の上昇を感じるようになります。

さらに、血管のトーンを調節する役割のあるエストロゲンの急激な低下は、血管の拡張にも影響を与えます。これにより、血液が体表面に急激に送り込まれ、表皮の温度が上昇します。

3,ホットフラッシュへの対策

ホットフラッシュへの対策はいくつかあります。
ここでいくつか対策を紹介します。

・首を冷やす
冷たいタオルや冷却スプレーで首元を冷やすことは、一時的な症状の緩和をサポートします。
首は血管が集中している部位であり、冷やすことで体温調節が助けられるのです。
ただし、過度に冷やすことは血管を急激に収縮させ、その後の拡張が強くなる可能性があります。
氷など、直接の冷たい物を肌に直接当てる場合は、保護のために布で巻いたり、間接的な方法で使用するようにしましょう。

・運動をして汗をかく
汗を調節するためには、運動している時としていない時の汗のかき方を身体に覚えさせることが大切です。
ただし、激しい運動は逆にホットフラッシュを誘発することがあります。また、怪我の恐れもあるので無理なく運動を習慣付けましょう。
ウォーキング、水泳、ヨガ、サイクリングなどの軽い運動がおすすめですよ。

・食事の見直し
カフェイン、辛い食べ物、アルコールなどがホットフラッシュを引き起こすことがあるため、これらを控えめにしたり、摂取のタイミングを見直してみましょう。
辛い食べ物やアルコールは血管を拡張させる可能性があり、ホットフラッシュを引き起こすことがあります。摂取量を抑えたり、体調に合わせた摂取を意識してみてください。

また、カフェインは中枢神経系を刺激し、体温を上昇させる可能性があり、就寝前の摂取は睡眠を阻害してしまう恐れがあります。

最近ではデカフェ、ノンカフェイン、ノンアルコール飲料製品もすごく多くなりましたね!
睡眠の質が悪いと感じている方は試してみるのもありだと思います。
体調や睡眠が改善されたと感じることができれば継続してみる等
まずは行動してみることは素敵なことだと思います。
美容にも大く影響する睡眠。良質な睡眠を目指しましょう✨

4,おわりに

いかがでしたか。今回は、ホットフラッシュの原因と対策について紹介しました。
更年期障害でもっとも多いといわれるホットフラッシュに悩む方は、多いのではないでしょうか。
この記事が、少しでもホットフラッシュに悩む方々のお役に立てれば嬉しく思います!


FemMoon更年期相談窓口🌹では
2023年9月より、同じ悩みを抱える更年期の方々が集う、LINEオープンチャットを開設しました!
匿名で相談できるのでぜひご活用ください^^

LINE オープンチャット
🔎『FemMoon🌹更年期相談窓室』









この記事が参加している募集

スキしてみて