見出し画像

更年期と甲状腺の関係

更年期と甲状腺の問題は、実は女性にとって重要な健康問題なんです。更年期の不調で婦人科を受診し、血液検査で甲状腺の異常を指摘される、なんてことも少なくありません。
今回は、更年期と甲状腺の関係についてご紹介します。

1,甲状腺と更年期の関係

甲状腺は代謝を調節するホルモンを分泌する重要な内分泌器官。
そして、女性ホルモンであるエストロゲンは甲状腺ホルモンの代謝に影響を与えます。そのため、エストロゲンが激減する更年期には、甲状腺ホルモンの分泌にも悪影響をあたえるんです。
甲状腺については、血液検査が行われることが一般的です。その他には、超音波による画像検査や触診があります。

2,甲状腺ホルモンの低下と過剰分泌

エストロゲンの減少で甲状腺ホルモンの分泌が低下することもありますが、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることもあります。
甲状腺ホルモンの過剰分泌は、主に免疫系の異常反応や腫瘍、炎症、過剰なヨウ素摂取、薬物の影響などによって引き起こされます。甲状腺ホルモンの過剰な分泌は、バセドウ病など甲状腺の自己免疫疾患のリスクが増加することがあります。

エストロゲンの減少により甲状腺機能が低下した場合、以下のような症状が現れることがあります。

・疲労感,抑うつ症状
・消化機能低下による体重増加,便秘
・乾燥肌
・筋肉の痛みや関節痛

一方、甲状腺ホルモンが過剰に分泌している場合、以下のような症状が見られることがあります。
比較的20-30代に多いともいわれていますが、更年期以降にも、甲状腺の過剰分泌の症状は少なくありません。

・心拍数の増加,不安感
・手の震え
・体重減少
・発汗増加
(バセドウ病の場合は、眼球突出)

甲状腺異常によって起こる症状は更年期障害とよく似ているために、これらの症状が甲状腺異常によるものであることは、見逃されがちです。
少しでも身体に違和感があれば、医療機関を受診するようにしてください。

3,対策と改善

甲状腺の健康を維持し、更年期の症状を管理するためには、下記のように生活習慣の改善が有効です。

・バランスの取れた食事
ヨウ素やセレン、亜鉛を摂取することが特に重要です。
ヨウ素:甲状腺ホルモンの生成に必要で、海藻、魚介類、乳製品などのヨウ素を含む食品を摂取します。
セレン:甲状腺の健康に重要。ナッツ、特にブラジルナッツ、魚、卵などが豊富です。
亜鉛:甲状腺ホルモンの代謝に関与します。肉、シーフード、豆類などに含まれます。

・適度な運動
運動は甲状腺ホルモンの分泌をサポートし、全身の代謝を活性化します。また、運動はエネルギー消費を増加させ、体重管理を助けます。

・質の良い睡眠
良質な睡眠は抗酸化や免疫をサポートするホルモンであるメラトニンの分泌を促し、このホルモンは甲状腺ホルモンの分泌と代謝にも影響を与えます。適切なメラトニンレベルは甲状腺の機能をサポートします。

・ストレス管理
ストレスが高いと分泌されるホルモン・コルチゾールは甲状腺ホルモンの分泌を妨げることがあります。
運動やヨガ、その他にも読書や瞑想などの趣味を見つけて、ストレスを発散しましょう。

・定期的な検診
甲状腺機能や更年期症状を管理するために、定期的に医療機関で検診を行うようにしましょう。適切な治療を受けることで、症状の改善に期待ができます。

4,おわりに

いかがでしたか?今回は、更年期と甲状腺の関係について解説していきました。
更年期症状と似た症状で、見逃されがちな甲状腺の異常。日々の生活や定期的な検診で、甲状腺の健康を保ちたいですね!

▼FemMoon更年期相談窓口🌹では
2023年9月より、同じ悩みを抱える更年期の方々が集う、LINEオープンチャットを開設しました!
匿名で相談できるのでぜひご活用ください^^

LINE オープンチャット
🔎『FemMoon🌹更年期相談窓室』

▼専門医師監修のもと、品質や成分にこだわった今までにない、低下していくエストロゲンを補うことができる美容オイル『FemMoon 』。
Amazonプライムデーでセール中です!
この機会にぜひお試しください♪

この記事が参加している募集