見出し画像

iMovieと再会。

1ヶ月以内に、Adobeのサブスクリプションが期限を迎える。これを機に別のアプリで代替できないかを実験している。

昨日は週1回のカポエイラの日。
昨日はオンラインだったので、今日はそのzoomが自動的にレコーディングしてくれたデータをYouTubeにアップロードする日。

これまではAdobeのPremiereProを使っていたのだが、まもなく使えなくなるということで、代わりのものでチャレンジしてみた。

まずはPC上で完結できる、Windowsの無料動画編集ソフトclipchamp。軽くカットして書き出し。

・・・


しようとした。
が、、だめだ。
時間がかかりすぎる。いつまでかかるか予想もつかないし、無料プランではプロジェクトの保存、みたいなオプションはない。
ということは、中断して後で再開するということができない。これは割と致命的。

30分の動画ファイル、ハードルが高すぎたか。

諦めて、iPadに切り替えた。

昨日のうちにじつは実験していて、Dropboxに動画をアップロードしていたのだった。
その動画のごく一部を切り取って、iPadのiMovieで編集、書き出しをしていた。

自分のSNSアカウントにアップロードしてみて、なんとなくいけそうかも、という感触だった。

iMovieは3年くらい前、まだPremiereProに課金する前はかなり機能を駆使して使っていた。が、やはりタブレット情報でできることは限定的で、【ちゃんとした】動画編集ソフトにはかなわないなあと思ったものだ。

あぁまたこっちに戻ってきたか……と微妙な気持ちではあるけれど、clipchampよりは慣れているし、使いやすい!

書き出しも、一瞬とは言わないまでも、だいたい5分くらい。同時にPC上でもPremiereProで同じ動画ファイルの書き出しをしてみたけど、それほど時間の差はない。これならいけるかも。


iMovie、難しい編集でなければじゅうぶんかな。それと嬉しいのはiPadひとつで完結できるから手軽にできること。

もっとiPad大事にしなくちゃなぁ。

PC上に保存した動画ファイルをどうやってiPadに移すか、というのはこれからおいおい。昨日はDropboxを使ったけど、容量が2GBなのですぐにいっぱいになる可能性が。

これまた、デジタルデータの断捨離しないと!


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!