見出し画像

グリーフケア~残された家族のケア~

こんにちは。訪問看護でたくさんの看取りを経験、看護師&カウンセラー&終活ライフケアプランナーの、ふぃーる です。本日も宜しくお願いいたします。

本当は、もう少し早くに書き上げたいと思っていました。ですが、不幸ごとがあって、手が止まってしまっていました。すみません。

身近な人が別れを経験したとき、あなたにできること

今まで「別れを経験した人」に対しては、「共感して話を聴く」ことが大切であると、考えていました。
もちろん、原則的には、その対応が大切です。
しかし、実際には別れを経験した人の感情はもっと複雑で、「一人になりたいとき」や「慰めてほしくないとき」というのもあるのです。
これは当事者にならないとわからない部分もあります。
複雑な感情から周囲から誤解を受けたり、孤立したりすることもあると思います。

死別は、自分の死ではありませんが、突然愛する人が亡くなってしまったという状態です。

そのまま認めると、自分の心のバランスがとれないときに、自分の気持ちを加工してしまうことがあります。これを「防衛機制」と呼んでいます。

「死別」という緊急事態に対しては、ありとあらゆる「防衛機制」が総動員され、何とか精神の安定を図ろうと脳があがくような状態になります。

「防衛機制」には「健全」と「不健全」なものがあり、不健全な防衛機制を安易に用いると、うつ病や不安障害などの精神疾患につながることもあります。
「死別」後、脳は「とりあえずその場を凌ぐ」ことに精いっぱいですから、不健全な防衛機制もふんだんに用いられます。
一時的に「精神症状のデパート」のような錯乱状態になるのです。
その辺のところは、精神科医Tomy先生が詳細に説明してくださっています。

この本に、別れを引きずって苦しい時の言葉がつづられています。

「何もできないときは、ただそこにいるだけでいい」

「別れというのは無理に乗り越えなくてもいい」


時間とともに、ゆっくり癒してくれますように。

                     ふぃーる



💕気に入っていただけましたら、サポート よろしくお願いします💖