見出し画像

アプリ「スタディスコア」でシンプル成績管理

1学期も残り僅か。
中高生の子を持つ親にとってはわが子の成績が気になる時期だと思うので、今回は私達親子が愛用している成績管理アプリ、スタディスコアをご紹介。

学習時間の見える化や問題集の進捗管理等さまざまな機能を持つ学習管理アプリがある中、このスタディスコアは成績(点数・順位・平均点・偏差値)のみに特化したアプリ。
スマホが苦手な私でも感覚的に使えるシンプルさが気に入っている。 


使い方は至って簡単。
科目を設定し数字を入力するだけ。

今回の期末テスト。女子の学習臨界期到来か?いよいよ失速というかんじ。特に数学(-_-メ)


入力結果は折れ線グラフとレーダーチャートで表される。

■折れ線グラフ表示機能
学年ごとに管理することもできるが、私は中学入学時から連続で登録している。

左:英語。時々英検ホルダーとは思えない得点をしてくれる。
右:5教科計。ただし入学おめでとうテストは4教科。今回の期末テストの凋落ぶりが一目瞭然。


わが家はテストの点数だけでなく、通知表の評価、Aの数(評定)なんかも登録している。

■レーダーチャート表示機能
わが家は中間テストも期末テストも一括管理しているためレーダーチャートはいびつな形になってしまうのだが、中間(5科目)と期末(9科目)を分けて管理すれば下のように表示される。

レーダーチャートの例

自分の成績に無関心だったトラも、このスタディスコアを使い始めてからは、グラフ見たさに率先して入力するようになった。
私が「そろそろ数学がやばいんじゃない?」と言おうものなら激高し全否定してくるものの、時系列のグラフを眺めることで自分の弱点に気づいてくれたら、と期待する母なのである。

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,461件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?