見出し画像

「なんだァ?このスク水ゲー」と思った方へ(TGF2022振り返り)(思ってない人も読んでね!)

 こんばんは!桃 実女子です!
 ティラノゲームフェス2022お疲れ様でした!!(超今更)

 記事を書くかどうかずーっと迷っていたのですが、三月中に出さなかったらもっと今更になるよなーと思い、書くことにしました。
※三月の終わりに書き始めて既に四月なのである。
 ティラノフェスに出品したのは2022で四回目でしたが、振り返り記事を書くのは今回が初めてです。なので、「コイツ急に書いて調子乗ってんじゃね?」と思われたくなかったのも、迷っていた理由の一つだったり……。
 あと、新作のシナリオ執筆に集中してました。フェス2022が終わると2023が近づいてくるんですね!!恐ろしいですね?!
 そんな理由もあったのですが、先日親しいゲ制仲間と話した際、
「記事書くか迷ってるんすよねー。」
「準グランプリ取ったなら書いた方がいいんじゃないですか?」
「せやな!」(即オチ)
の流れで今書いています。あと折角賞取れたしもっと遊ばれたい。

 とはいえ、「沢山の応援ありがとうございました!」とか、「フェス楽しかったー!」とか、「これからもゲ制がんばるぞ💪」ということは他の方の振り返り記事に沢山あるので、なるべく省略していきますね!!

✨🎊\\ティラノゲームフェス準グランプリ受賞作///🏆✨


言い訳をさせてくれ

 グランプリですが、何度も話題になっていた錚々たる面々が多かったですね~。短編グランプリの『A-LINE』はプレイ済でしたが、受賞も納得のオシャンティ・センスお化けでしたね?!


 長編グランプリ、短編準グランプリは未プレイなのですが、『孤島の灯台』の作者様の初期作である『ガラス姫』プレイしたことがありました。

可愛いスチルが鬼のような量出てくる作品でしたが、「灯台」も一時間で37枚出てくるそうで。どうしてみんな修羅の量スチル描けるのぉ?


 そして長編準グランプリ。

 『マダム・ポプスキンの憂鬱』は実況も何度もされている作品なので、ご存知の方も多いのでは?こちらはプレイ済ですが、課金システムが無いことだけが不具合の、とんでもクオリティの謎解きゲームでしたね。えぇ……?主要キャラのプロフィールも全部無料で読めちゃうんですか……?

 『怪話』は残念ながら未プレイなのですが、作者様の新作の『星影の館殺人事件』がかなり話題ですよね。『怪話』もタイトル画面の濡れた人が雰囲気があってよく覚えていました。

 …………?


 やめてください!石を投げないでください!!

 投げないでいてくださった方、ありがとうございます。
 しかし、「何故このスケベ釣りゲーが?」と感じた方も少なからずいると思っているので、弁明させてください。

 確かに、サムネホイホイしようとした所はあります。お色気シーンも、暴力的な嫌なシーンもあります。ただ、自分のやりたいことは一切曲げていません。スク水も胸糞も元から大好きなんです!!
 一つ曲げたとすれば、本当は新スク派だったのに「みんな旧スクのが好きそう」という理由で旧スクにしたことです。何度も描くうちに今は旧スクも同じくらい好きになりました。私のほうが捻じ曲げられましたね。

 あと、「クリックしてもらえないと遊んですらもらえない」ということを痛感したのが去年のフェスだったので、「なんだこれ?!」という尖ったテーマは意識しました。

ここまで長かった……

 話は変わりますが、私が初作を出したのは2016年でして、もう結構な年数になるんですね。キャラクター数30人以上の、現在の私でもよく描いたなぁと思う育成ゲームだったのですが、これがそこそこ伸びまして。
 2023年3月の現在でも、ノベコレ+ふりーむの累計ではどの自作でも越せてないです。

 次に出したおしゃべりタイマーのようなゲーム。こちらはふりーむのみの公開ですが、DL数はガクッと落ちて、現在でも600ちょい。
 当時存在したふりーむのコンテストに出していたのですが、落選してます。

 落ちたことで、「ストーリーは大切だ!」とストーリー重視の戦闘システムのあるゲームを作ろうとしました。この時、ゲームにおいては初めてシリアスものを書いてたんですよね。当時書いていた小説や創作企画等で話を褒めてもらえたことで、徐々に筋のある話を書く自信がついてきた時期だったと思います。
 取り掛かって一年経った頃、シナリオデータが全て吹っ飛びました。
 ふりーむにその痕跡は残っているので、気になる人は見てみたらいいんじゃないかな……いつか消すつもりなので……。絵の稚拙な所は見逃してくださいw

 シナリオ消失事件の前、タイマーのキャラで人工無脳風おしゃべりゲームを作り、ティラノフェスに初参加&落選しました。大作で初のエターからの落選だったので、本当にきつかったですね……。フェス作、わりと仕組み凝ってて気に入ってたので。暫く凹みました。

 その後謎に一年空き、突然「1分ノベルコンテスト」に短編を応募してます。空白の一年の記憶はほぼ無いんですよね。何してたんだっけな。
 ちなみに、この時作った『胡蝶蘭のメヌエット』が、オリジナルのゲームで初めて完成できたシリアスものでした。

 「1分ノベル」には、わりとギリギリで覚悟を決めて作り出したのは覚えています。その時に他のコンテストに応募可とのことで、出したのがティラノフェス2020。「1分ノベル」は人気投票制なのでかすりもしませんでしたが、この二回目のティラノフェスで佳作を貰えました。ゲームで初めて貰えた賞だったので、嬉しかったですねぇ。

 賞は貰えた『胡蝶蘭のメヌエット』ですが、DL数は現在もそこまで振るってません。なので、「今度はバズらせるぞ!」とかなりシステムを凝ったのが『稲荷様の子』。こちらは2021年のティラノフェスに出してます。

 しかし、一年本気で取り組んだわりには、思ったほど伸びませんでした。シナリオも雰囲気も気に入ってはいるんですけどね。
 伸びなかった反動でとち狂ったか、ティラノフェス応募〆切ギリギリに「パステルピンクの可愛いホラーゲームってギャップで面白くない?!」と新作を作り、滑り込み応募したのが『Comme des Macarons』です。

 これが一ヶ月程度で作ったわりに、ポーンと『稲荷様の子』のDL数を追い抜いていきました。テーマにインパクトとわかりやすさがあったのでしょうね。この時の「まずは引き込まねば」という経験と、「前からラブドールの話書きたかったな」という発想が合わさり、『ナニシテモイイコ』へ繋がっています。

桃さんここまで来るのに七年かかってるんですよ!!(泣)


遊んでもらうって難しい

 プレイしてもらうのって、本当に難しいですよね。
 神絵師なら絵自体に惹きつける力がありますし、ネームバリューがあればファンの人がまず広めてくれたりするでしょう。謎解きが作れれば脱出ものは人気ジャンルですが……一回作って探索ゲームはもう懲りたかなとw
 どれも無い自分には何が出来るのか。そこで目指したのが「インパクト」でした。プレイ済の方ならおわかりかと存じますが、『ナニシテモイイコ』の本質はエログロではありません。未プレイの方もコメント欄を見てもらえれば、なんとなくわかると思います。しかし、サムネやタイトルの「なんかヤバそう」感がなければ、一番読んでほしい所に辿り着いてもらえないばかりか、詳細ページすら見てもらえずスルーだったでしょう。
 実際、エロも好きなんですけどね!スケベ書きたかったのも大いにあるんですけどね!!「Hなゲームだと思ってすみませんでした!」という感想もいくつかいただいたのですが、Hなゲームとして楽しんでくれてもいいのよ……。

 先程も述べた通り、紆余曲折で七年かかっているので、ゲ制で頑張ったのにうまくいかなかった時の気持ちはよく知っています。
 もし、あまりに自作に反響が無くつらい方がこの記事を読んでいたら、一回センシティブジャンルのゲームを作ってみるのもありだと思います。元々好きでなかったり、「逃げ」だと感じるのならオススメしません。でも、一回でも反響があれば、だいぶ力になるので。ロリものR15ギャルゲーを作ってもらえたら私にも力になります。


ティラノフェスの賞=ノベコレさんによるスポンサー賞

 こう思っておくのが、みんなにとって一番いいんじゃないかなと感じています。正直、「運営さんによる趣味では?」という所もありますし。

 しかし、「スク水首輪を上の方にしたらサイトの倫理が疑われるだろうから、佳作か、良くて特別賞かなー。出来れば部門賞……。選外だったら倫理を守ったのだと思っておこう。」と思っていたので、始めのほうに出てきた時は本当にビビりました。
 あと、こちらのゲーム👇は個人的に尖り方が気になってたので、入っていて「おおっ!」となりました。まだプレイ出来てないんですよね……。
『マキの命の火』サムネに欠損と凍傷の足が出てくるので注意
https://novelgame.jp/games/show/6879

 欲を言えば、本当のスポンサー賞も欲しかった気持ちはあります。誰かの一番になりたかった!!
 でも、次も気分の悪くなるゲームなので、スポンサー賞は厳しいかもしれませんね……。しかも、まだ明かせませんがテーマがテーマなので、「胸糞にせねば」という使命感を持ってシナリオを書いています。
 貰えたら!いいな!!

フェス2023に間に合うか未定の『寄生の園』もよろしくね!


やっぱりお礼も言いたい

 「なるべく省略していきますね!!」の伏線回収ですみませんが、お礼も言わせてください。
 『ナニシテモイイコ』を遊んでくださった方、コインやコメントで応援してくださった方、制作中見守ってくださった方、そして、イチコを演じてくださった菜月なこ様と、フェス主催のノベルゲームコレクション運営様、挙げてたらキリがないのですがw、皆様ありがとうございました!!
 また、本作をリリース出来たのは、進んだり迷ったりぶつかったりの七年の過去作を遊んでくださった方々がいたからこそだと思っております。心より感謝申し上げます。

センキューフェス!

 今年のフェスは公式の賞があることで、ちゃんと楽しめるか心配だった所は正直ありました。というのも、公式賞があった2020では「全員ライバルだ……」という気持ちがあり、ほぼコメント出来なかったのです。
 2021では公式賞が無くなったことで、「競わなくていいならコメントして景品貰ったほうが得じゃん!」という考えになりました。ダイア玉40でクオカードが必ず貰えるのも大きかったですね。その時に他の人のゲームを推す楽しさに目覚め、グランドマスターバッジなるものまで貰っていますw

だいぶFAで稼いだ所はあるんですがねw

 からの2022。公式賞の存在で楽しめなくなったら嫌だなーと思っていたのですが、前回一度ハードルを乗り越えていたおかげか、案外素直に楽しむことが出来ました。コメントはもれなく貰えるクオカード分(ダイア玉40個)が目標でしたが、あれもこれもでいつも間にか50個を超えてましたね。
 バーチャルフェスも楽しかった!クラフト機能という無限に時間を吸われる沼も、ズップズプのベッチャベチャに楽しませていただきました。個人ブースは今年が圧倒的によく回っていましたし、見てもらえた感触もあります。

自ブース
角地のイチコ(表彰ページより)

 クラフトを通じての交流も面白かったですね~。某Bの方々のように沼超えて深海レベルの使い方されるのは運営さんも想定外だったのではw
 ただ、人との遭遇率は前回のが高かったんですよね。前回はエントランスなら誰かに会える確率が高かったですが、今回は見どころが多すぎて……。話すのはバーチャルフェスくらいの作者さんもいるので、そこはちょっと残念でした。

 2022も楽しかったです!センキューティラノフェス!!

センキュープレイヤー!

 『ナニシテモイイコ』に関しては特にですが、知り合いでもゲーム制作者でもなく、フリゲマニアでもなさそう?な方から反応をいただくことが結構ありました。ノベコレにおいて、ナニシテモイイコが初コメントらしき方もいました。勿論、沢山の制作者さんにも遊んでいだたきましたが、そのような「一般層」の方々の支えによる所が大きいと感じています。
 一言の短いコメントでも、わざわざノベコレに登録して感想を残してくださったこと自体がとても嬉しかったです。だから、感想は長いのも短いのもどっちも有り難いんですよ!!
 と同時に、ノベコレのTwitter連携という仕組みが、コメントのしやすさに繋がっているのかなぁとも感じました。

 それと、ずーっと気になっていたのですが、「一般層」の方はどこで本作を見つけてくださってるのでしょう……?大抵の人はゲームといえばアプリ、switchで、パソコンがあればsteamだと思っているので、そこはずっと疑問なんですよね。数名の方に実況いただきましたが、実況繋がりの人ばかりでもなさそうですし、宣伝ツイートの広まり方もそこまでですし……。
 最近教えていただいたのが、その方はノベコレ外のゲ制者さんでしたが、ツイッターのトレンドワードの下をスクロールしていくと出てくるオススメジャンル?のツイートの一つに私のものがあったそうです。すごい偶然ですが、やはりこまめなツイートの宣伝効果は侮れないのかもしれませんね。
 もし私の知らないどこかでゲームが広められている未知のコミュニティやSNSがあるとしたら教えてください!あるとしたらそれはゲ制者みんな知りたいやつなので!!

 とにかく、センキューエブリプレイヤー!!


最後に

 ティラノフェスと自作に関する感想は以上になります。
 しかし、文脈外みたいになりますが、どうしてもご紹介したいティラノフェス2022の推し作があるので、最後にご紹介させてください。フェス関連の制作者さんとお話する度に、「もっと遊ばれてほしい!」と話題に出すくらい良いゲームなんです……。

 『クリムゾンレッドの死神』はギャング、ドラッグといった危ない要素はありつつも、ストーリーはしっかりしたヒーロー×ヒロイン×悪役ものの「超正統派アクションADV」です。シナリオに緩急はありつつも展開は無理なく読みやすく、シナリオのお手本のような作品だと思っています。各キャラクターの「こんなことがあり、こうなったから、こう思っている」描写がきちんと共感できるもので、勧善懲悪でありながら正義が正義すぎず受け入れやすいんですよね。正義側が何らかの理由で命を奪っている系統の話で、こんなにスッキリ読めたのはあまり無かったので、とても良かったです。ピーマン苦手だったのに、初めてピーマン料理食べられたみたいな。
 シナリオ技術のインプットをしたい制作者さんには勿論オススメですし、初めて『ナニシテモイイコ』でフリゲに触れた方も、次は正統派ストーリーのノベルはいかがでしょうか!

 ナニシテモイイコが初フリゲの方がいたらそれはだいぶ衝突事故なのでw、折角なら他の素敵なフリーゲームも沢山遊んでもらって、フリゲって広いなー面白いなーと思ってもらえたら嬉しいです!!

桃 実女子のコメントした作品一覧👇


 今回は以上になります!
 ここまでお読みいただきありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?