見出し画像

【ドイツ語】「この列車はベルリンまで直通です」分離・非分離動詞(1) #140

※ stand.fm で平日の毎朝7時に配信しています.

Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ.
白井宏美です.

前回まで「分離動詞」「非分離動詞」について解説してきました。

今日は複合動詞の三つ目として「分離・非分離動詞」について解説します.
(発音は音声をお聞きください.)

前つづりには意味によって分離したりしなかったりするものもあります。

主なものは次のとおりです。

durch-
über-
um-
unter-
wider-
wieder-

このような前つづりを持つ動詞は「分離・非分離動詞」と呼ばれます.

分離する場合は前つづりにアクセントが置かれ、分離しない場合は前つづりにアクセントは置かれません

たとえば、同じ前つづり durch- が付いていても

「通り抜ける、止まらずに行く」という意味の durchgehen は分離動詞で、前つづりにアクセントが置かれて durchgehen ですが、

「横断する」という意味の durchqueren は非分離動詞で、前つづりにアクセントは置かれず(基礎動詞にアクセントが置かれて) durchqueren となります。

それでは例文を紹介しましょう。

分離動詞の durchgehen を使って

「この列車はベルリンまで直通です」と言いたければ

Der Zug geht bis Berlin durch.

となります。


非分離動詞の durchqueren を使って

「彼は大陸を横断する」と言うなら

Er durchquert einen Kontinent.

となります。


それでは、あとについて言ってみてくださいね。

durchgehen

Der Zug geht bis Berlin durch.

durchqueren

Er durchquert einen Kontinent.


いかがでしたか?
次回は他の例でもう少し練習しましょう!

それでは,次は月曜日に!
Bis Montag.
Tschüs!


この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。