Fchord

ちょっとした日常や備忘録として使っていきます 主にDTMとかゲームに関すること

Fchord

ちょっとした日常や備忘録として使っていきます 主にDTMとかゲームに関すること

最近の記事

投稿が止まってた間何をしてたかという話

皆さんお久しぶりです。 前回の投稿から約1か月がたってますがいかがお過ごしでしょうか。 私は元気ではないです。 なんかね、精神的に疲れちゃって何もやる気が起きなくなっていたんですよね。 やることといえば、1日中パソコンに向かって仕事をしているか、ゲームをしているか。 作曲もしてはいたんですが、どうも興が乗らない。 というか、インスピレーションが湧いてこない。 ちょっとでも作曲を進めなければ進めなければ… と思えば思うほど、どつぼにはまる。 手を動かしても同じフレーズ

    • 努力はいつか実るかもって話

      前回の投稿から5日も空いてしまった。 今回は努力はいつか実るかもって話。あくまで「かもしれない」ということだけ念頭に。 先日YouTubeを見てたらとある動画に行きついた。 "ギター初心者が1日6時間1か月引き続けたら「青春コンプレックス」はどれくらい弾けるようになるのか"というもの。 「青春コンプレックス」とは、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」のOPテーマ曲で非常にキレのあるギターのサウンドが耳に残る素晴らしい楽曲だ。 自分はギター経験者なので非常に興味をそそられるも

      • 崩壊3rd「崩壊世界の歌姫(Movie Ver.)」のコードを解析してみた

        敬愛するHoYoverseが提供する美少女3Dアクションゲーム「崩壊3rd」で使用されている楽曲"崩壊世界の歌姫(Movie Ver.)"のコードを解析してみた。 この曲の分析は次回以降の記事でやろうと思う。 崩壊世界の歌姫(Movie Ver.)作曲 蔡近翰 ZOE 作詞 夏軼瀚 SYA 編曲 宮奇 GON C#m  B    F# 汚れた 哀しい 笑顔 C#m  B   F# 失って 君の 温もり C#m   B   F# ノイズの 渦に 巻き込んで C#m  B 

        • 9曲目にして才能が枯渇した話

          早くね??? 「おいおい、枯渇するほどの才能はまだ持ってないだろ?」というのは、いやもう全くもっておっしゃる通りです…!!! 才能が枯渇したというよりかは、曲のバリエーションを知らなさ過ぎてワンパターンの曲しかできなくなった。 私はアウトプットするということはとても大事なことだと思っているのでそれはそれでいいのだが、どうもモチベーションにつながらない。 今まで何百、もしかしたら数千曲いろんなジャンルの曲を聴いてきたがただ娯楽として聞いてきただけでちゃんと分析した曲は2

        投稿が止まってた間何をしてたかという話

          作曲は夜のほうがはかどるよねという話

          これは人によるかもしれないが、私は夜のほうがはかどる。 なぜかはわからんがおそらく眠くて正常な判断ができないと思考のリミッターが外れて、いろんなアイデアが出てきやすくなるのではないかと思っている。 実際、私が作った曲の9割は夜眠い時に作ったものだ。 作るといっても、メロディラインとかベースラインとかのアイデアだけだけど。夜は鼻歌歌ったり、ピアノ弾いたりするだけ。 実際の打ち込みは日中に行ってます。眠い時の打ち込みはミスが多くて作業効率が悪い。 夜のほうがはかどると言

          作曲は夜のほうがはかどるよねという話

          ミキシングってめっちゃ大変だねという話

          タイトルの通り。めっちゃ大変。 何が大変かというとやること覚えることが多すぎ。作曲は己のやりたいがままに作ればいいと思うけどミキシングはそうはいかないと思う。 まあ、ミキシングも己のやりたいがままにやってもいいと思うがちゃんと構成が練られたものと比べると完成品のクオリティがまったく変わってくる。 今日見てた記事でミキシングを料理に例えてたものがあった。 ギターとかピアノとかの各パートを食材、ミキシングを調理方法、ミキシングする人を料理人に例えたものだったけどまさにその通

          ミキシングってめっちゃ大変だねという話

          梶浦由紀大先生の楽曲のコード進行を分析してみた話

          1. 導入 今回は曲分析についての話。長文になりそう。 私が大好きな作曲家「梶浦由紀」の楽曲を素人ながらに分析してみた。 大好きというか最も尊敬するといってもいいかもしれない。 アニメ「fate」「ソードアートオンライン」等の人気作品で「梶浦由紀」の楽曲は結構みんな聞いたことあると思うが、最近だと「鬼滅の刃」の"炎"が有名ではないだろうか。 いずれの曲もすごく特徴的で、聞いててハラハラドキドキ興奮するような曲が多い。 この方のすごいところが、「梶浦由紀」作であることを

          梶浦由紀大先生の楽曲のコード進行を分析してみた話

          昨日学んだベース打ち込みを早速試してみた話

          昨日、こういう記事を書きました。 できる人には当たり前のことだったのかもしれないけど、私にとっては目からうろこだったわけですよ。 じゃあ自分でもできるのか早速試してみたんですけど、結構簡単に作れちゃいまして、しかもちゃんと生っぽく聞こえるんですよ。 これは衝撃ですね。 今までやってた作業に加えて音を微調整するという作業が発生するので作成スピードはやや落ちてますが、曲のクオリティには代えられませんし、何度もやっていくうちに効率化されて早く作業ができるようになっていくでし

          昨日学んだベース打ち込みを早速試してみた話

          DTMのベースの打ち込み方がようやく理解できた話

          DTMを始めて半年ほどが経ち、7曲ほど作ったがベースの打ち込みがどうしても機械っぽくなってしまう。 生演奏っぽい雰囲気を出すためにいろいろな動画や文献をあさってきたけどどれも複雑そうなことをやってそうで手を付けてこなかった。 そんな時に出会った動画がこれ。 無料音源ながらリアルさが出せてて感動した。 ぱっと見、他のものと同じで細かいノーツをたくさん並べて難しそうだなと思ったが、見てみると結構単純なことの繰り返しだった。 きっと今まで見てきた文献も同じことが書いてあっ

          DTMのベースの打ち込み方がようやく理解できた話

          初投稿note

          今まで様々なブログを触ってきたけど、noteを触ったことがなかったので 始めてみた。 普段のちょっとした日常や備忘録として使っていく予定。 とりあえず初めて触るのでテストがてら、いろいろやってみる。 おすすめ動画おすすめ記事

          初投稿note