見出し画像

DTMのベースの打ち込み方がようやく理解できた話

DTMを始めて半年ほどが経ち、7曲ほど作ったがベースの打ち込みがどうしても機械っぽくなってしまう。

生演奏っぽい雰囲気を出すためにいろいろな動画や文献をあさってきたけどどれも複雑そうなことをやってそうで手を付けてこなかった。



そんな時に出会った動画がこれ。




無料音源ながらリアルさが出せてて感動した。

ぱっと見、他のものと同じで細かいノーツをたくさん並べて難しそうだなと思ったが、見てみると結構単純なことの繰り返しだった。

きっと今まで見てきた文献も同じことが書いてあったんだろうけど、難しそうという先入観から理解しようとしなかっただけなのかもしれない。

この方はギターやピアノの打ち込みについても動画を上げてくださってるらしい。

また後で見てみようかな。

これでもう少し凝った曲を作れるようになれるかな。

まあ、こんな洒落たベースラインを思いつくかはまた別の話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?