見出し画像

これからのお金の話をしよう3.0

資産運用、投資、老後2,000万円問題。よく耳にするけどわからない!って友人向けに身内のマネー講座をやりました。その際の資料を一部公開します。

ひとりで頑張るより誰かとナレッジシェア。ひとの財政状況やおかねの感覚も知れるし、説明するのに学び直しもできる。プラスしかないですね!


目的を決めよう

画像1

お金は使ってナンボです。いつまでにいくら貯めるとして、その用途は?結婚資金、マイホーム、趣味につぎ込みたい…ひとの欲望は限りないので、リストをかき出してみましょう。

戦略の方向性を決めるのもひとつ。

いのちをだいじに:IDeCo、つみたてNISA
いろいろやろうぜ:株主優待、配当金
じゅもんつかうな:AI投資(ロボアド)禁止
ガンガンいこうぜ:海外ETF、純金、ビットコイン


資産運用きほんの「き」

画像2

100万円投資につかえる余剰資金があるとして、JT、JAL、ANAにすべてぶっこみたいですか?やめたほうがいいです。「ひとのときを、想う。JT」はあなたの懐を考えてはくれません。JAL/ANAも悲しいかな、昨年から株価の落ち込みが激しく、2-3月のサーキットブレーカー時には国営化の話まで浮上しました(どれも配当金利回りがいいので、コロナ前は根強い人気銘柄だったんですよね…)

先人の教え「卵をひとつのカゴにいれるな」がキーワードです。

コロナ禍だけでなく、PEST分析ーPolitics政治、Economy経済、Society社会、Technology技術の影響でモノの価値はかわります。たとえばガースー砲で通信銘柄はドコモを除き低迷中。コロナ禍のなか、オンライン会議を支えるZoomは大躍進。おこもりが長引き、人々が絆やつながりをもとめ電子の森にあつまった結果、任天堂も売上げ爆進しました。1つの銘柄に執着…投資するのではなく、バランスよく投資しましょう。

日々の経済追っかけるのはめんどくさい~なんて方は、バランス銘柄をまとめてくれてる投資信託やETFを買うのもありですね。


手持ちのカードはシンプルに

画像3

①銀行口座・ゆうちょでいくつ口座がありますか?
②クレジットカードは何枚ありますか?
③各①②の年間手数料はいくらですか?

即答できればあなたの投資リテラシーは70点です。さらに①5件未満、②3枚以内だと80点!(個人の見解です笑)口座やクレカの手数料って結構馬鹿になりません。NISAやiDeCoを始める際に、年間手数料が低いとこにまとめてしまうのもオススメです。

私は断捨離の結果、クレカ1枚、口座は大手1+オンライン2の3口座になりました。そのうえでキャッシュ、投資、生活防衛費の3つにアセットを分けて資産管理しています。

キャッシュ:毎月の生活費を担当。ノリがよく、一緒にいて楽しいがたまに大型浪費するので注意

投資:余剰資金で積み上げる担当。繊細。口が悪いが根はやさしい。細く長く付き合いたいタイプ

生活防衛費:いつもは寝てるけど、ピンチの時に頼れる相棒。最低6ヶ月分の給与分は確保しておくと戦闘力が上がる


年金とかいる?ってひとほど長生きする件

画像4

60歳まで生きないよ~と思ってます。思ってました。宵越しの金はもたない派。でもね、親はたぶん長生きするし(ありがたい)、介護資金もあったほうがいいし、自分もアラフォーなんで突然身体壊して休職するかもしれないし、体感お給料だってバブル時代に比べたら下がってるし、キットカットも小さくなるしで、不安要素は少なくない。己の老後に向けて何かしらの準備はせねばいかんのですよ。何かしらは。そのための積立て制度がNISAもしくはiDeCoです。

つみたてNISAのいいところ
・国が選んだ投資信託が選べる
・低コスト、高分散
・運用利益は20年間非課税
・年間40万円以下までの少額投資可能

iDeCoのいいところ
・働き方で掛け金上限が異なる
・会社員は月1-2万円
・掛け金も非課税になる=税金が安くなる!
・60歳まで引き出せない、手堅い年金

NISAもiDeCoも多くの金融機関で取り扱ってます。運用利益がトントンにならないよう手数料が低いところを選べるとよいです。


以上、ざっくりセミナーの資料でした。

わからない用語が多い?調べましょう。ひとに聞いても最後に決めるのは自分です。調べてわからない単語、仕組みを聞くと覚えていきます。次に家計簿、ポートフォリオをつくってみましょう。昨今は有料じゃないの⁉レベルの記事や「はじめての投資エントリ」がやまほどオンラインに転がってます。noteの投資タグも読みごたえありますよ!(たまに競馬とか怪しいのありますが笑)


ひとはなぜ山に登るのか?

セミナーではこんな名言も出ましたね…オタクは尊い。

「なぜ山に登るのか?」

「そこに山があるからだ」

「なぜ投資をするのか?」

「推しに1,000円でも多く課金するために」 

2020年もあとわずか。がんばりましょう~!


【最近読んだおすすめnote】

かいとさん。楽天経済圏ユーザー。
貯める(節約)&増やす(投資)の2面から語ってます。
初心者向けで読みやすい!


いただいたサポート費用はnoteのお供のコーヒー、noteコンテンツのネタ、映画に投資します!こんなこと書いてほしい、なリクエストもお待ちしております。