見出し画像

金融危機

本日より簡単ではありますが、自分の頭の整理の意味も込めてマーケット(市況)のレポートを不定期でポストしていこうと思います。
本来であれば、ウィークリー的な感じで進めていきたいところなんですが、決まり事をつくってしまうと続かなさそうなので。。
あと、常日頃から市況みることは様々なことを知る機会にもなるので、トレードするしないに関わらず、やっていて損はないように思います。

銀行破綻

なんといってもこの所の一番の話題はこれですよね。。
巷ではリーマンショックの再来かとまで言われているみたいですね。
リーマンショックの時は、デザイン事務所で社畜状態真っ只中。。それにトレードなんて全く興味が無かった時だったので、残念ながら報道を眺めてたくらいでしたね。。貴重な機会を逃したな、、と思います。

クレディ・スイスの件も出てきたことで現時点だと、米経済指標よりもこちらの状況の方を市場は意識してそうですね。

FRBバランスシート拡大

地方銀行への資金を貸し出しでグラフだけみると実質QE(量的緩和)へ傾いた形になっています。しかもかなりの急拡大で、1週間で約3,000億ドル増加とのこと。。

・地方銀行のFRB借り入れが15日時点で1,528億ドル
・FRBによる流動性供給策で119億ドル
・FDIC(連邦預金保険公社)が設立の新銀行向け貸付で1,428億ドル
合計3,075億ドルの資金供給。

一気にこれだけ増加させるって、、相当なことみたいですね。。
FRBの仕事は本来インフレをなんとかすることが一番の仕事であって、今のタイミングで実質量的緩和という事態は全く予期してなかったことだと思います。

株もそこまで上昇していないということも気になりますしね。
米金利の記録的低下も気になるところ。。

今週のビットコイン

上記に取り上げた点からみても、今のビットコインは昨年ほどのナスダックとの相関は薄れたものの、マクロ経済の影響は少なからず受けていると思えます。

ゴールドともそこそこ相関関係が高まってきているように思えますが、今後のマクロの流れ次第で、またどういう動きになっていくかはわからないと感じますね。。

あと、ここ最近でいうとアルトコインとの相関も少しズレがでてきているように感じますね。

要するに今のビットコインの上昇は、クリプト全体の上昇ではなくて、ビットコイン単体の上昇のように思います。


マーケットレポート第一回目はこんな感じで。。
来週もまた色々ありそうな市況ですね。
一週間お疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?