パパ91日目 隙間時間で自己研鑽のワークショップ作り

パパ91日目。隙間時間にSDGsワークショップを作成。

育児は忙しい。育児を始めてから、世の保護者の皆様を尊敬する気持ちが高まっています。夫婦でやっていても大変は大変なので、ワンオペの方々の存在は驚愕です。

そんな中、隙間時間を見つけて妻も私も自己研鑽に努めていますが、私がしていることの一つが国際(理解)教育のお勉強です。具体的には現在、SDGsについて学ぶワークショップを作成しています。SDGsイコール国際性、と直結・完結するわけではありませんが、相対的な国際比較が前提にある以上、SDGs教育は国際教育と親和性が高く、SDGsについての理解を深める過程で国際的な視点が用いられると理解が深まります。ワークショップですので、講義ではなく、学習者が能動的に思考・行動する活動ということになります。ただ聞いたり読んだりするだけではなく、自ら考えたり、話したりする中で学ぼうというのが、ワークショップ以外の授業との違いですね。ワークショップには、学習者同士がグループで作業を行うパターンも非常に多く見られます。能動的に動く上で、その方がセッティングしやすいケースがあるからですね。現在作成しているワークショップは、SDGsの目標16ターゲット7についての学びを深めるためのロールプレイを中心としたものです。国際機関が発表している統計資料を眺めていると、随分勉強になります。

そんな時間を確保できるのも、妻の協力のおかげです。忙しい育児と同時進行ながら持ちつ持たれつで上手に回していくには、互いの人生観や興味関心、目標などを共有し、また性格やペースなどをより理解し配慮できることが望まれます。私はまだまだ妻に助けられてばかりですが、より良い家族生活を送れるよう、未来へ向けて楽しみながら頑張りたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?