育休への挑戦

「社会は子どもたちに希望を与えられる場所でなければならない。子どもたちの存在は既に、我…

育休への挑戦

「社会は子どもたちに希望を与えられる場所でなければならない。子どもたちの存在は既に、我々に希望を与えてくれているのだから。」 新米パパが、今後の育児休業の取得を考えていらっしゃる方のお役に立ちたいと願って綴る、育児記録です。 国際交流が趣味の中学・高校外国語科(英語)教師。

最近の記事

  • 固定された記事

パパ19日目 これから育児休業を取得される方へ

パパ19日目。育児休業と職場について。これから育児休業を取得される方へのメッセージを最後に書いていますので、ぜひお読みください。 ようやく本日、職場に一区切りがつきました。「なぜ、パパになって18日目にもなるのに、まだ職場となんやかんややっているのか?」「育児休業1年間に突入しているはずではないのか?」という当然の疑問。もちろん自分にもその問いは毎日のようにグサグサと突き刺さっている。 そんなことになってしまった理由を整理すると、 ①予定日よりも14日早く産まれたから ②後

    • パパ??日目 新年度の始まりと保育園2年目開始

      時が経つのは早い。 ベイビーちゃんは昨年秋に保育園へ入園。待機児童問題はリアルでした。フルスケールの保活の末にようやく。15施設くらいは見学しただろうか・・・。入園後もベイビーちゃんと共にパパママも保護者1年生。汗と涙と笑顔に溢れた日々を過ごしました。 同時に職場復帰。パパもママも、仕事と育児の両立のタフさを学びました。 そして年が変わる頃、ベイビーちゃんはよちよち歩きちゃんに成長。感動。 さらに月日は流れ、新しい年度。 ようやく慣れた組から新しい組に。教室も変われば先生も変

      • パパ139日目 初めてのワンオペ育児(準備編)

        初めてのワンオペ育児をすることになりました。一泊二日で我が子と二人きり。私自身は大丈夫だと思っていますが、妻は気にかけてくれている様子。 つい先日も、あるYouTubeを動画を私に紹介してくれました。その動画は全盲のパパが一泊二日でワンオペ育児をする、というもの。妻はその動画を見て、全盲でもできるのだから私も頑張らなくちゃ!と元気をもらったそうです。そんな動画を見たら私も頑張らなくちゃと思うに決まっている。たまたまソーシャルメディアに流れてきたと言っていましたが、タイムリーに

        • パパ95日目 2度目の予防接種

          パパ95日目。2度目の予防接種が無事終了しました。 予防接種は生後1ヶ月スタート 1度目の予防接種は生後1ヶ月から。我が家の場合、ペリネイタルビジットで下見をしていた近所の小児科で、ちょうど生後1ヶ月の誕生日に摂取しました。ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの計4種、政府(厚労省ですかね)が一般に定めているものを、その通りに摂取しました。その後副作用も見られず、我々夫婦は多少ヒヤヒヤしながら過ごしましたが、無事に経過したのでした。 2回目の摂取は生後2ヶ月 各ワクチンには

        • 固定された記事

        パパ19日目 これから育児休業を取得される方へ

          パパ94日目 スウィングベッドデビューに成功

          パパ94日目。人生初のスウィングベッド体験。 スウィングベッドは必要か? 妻の妊娠中の頃、赤ちゃんの誕生前に買い揃えておくべきものを(主に妻が)リストアップしていました。アマゾンのベビーリストを(主に妻が)うまく活用し、書籍やYouTubeやその他色々なところで(主に妻が)調べてピックアップしていました。そこへ候補入りしたアイテムの中にスウィングベッドはありましたが、購入には至りませんでした。 頻繁に見かけるのはコンビ社の「ネムリラ」シリーズ。電動と手動のものがあるらしく

          パパ94日目 スウィングベッドデビューに成功

          パパ93日目 日本語教育能力検定試験

          パパ93日目。日本語教育能力検定試験を受験したいと思い、資格に詳しい親切な友人にインタビューしてみました。 日本語教育能力検定試験とは? 年に1度開催される、日本語を教授する(教える)能力を測るための試験です。合格すれば、「私は日本語教育を施す一定の能力を持っていますよ!」という証明になり、就職などで役立つようです。 現在の日本において、日本語教師として活動することに関して、法的制限はないものの、日本語教授能力を証明する基準として用いられている物差しは3通りあるようです。

          パパ93日目 日本語教育能力検定試験

          パパ92日目 爆笑夫婦育児講座

          パパ92日目。爆笑パートナーシップ講座に夫婦でオンライン参加した話。 ユーチューバーの影響力 育児で辛い時、苦しい時、どうしていいか分からない時、迷う時…そんな時はいつも、育児系ユーチューバーの方々が私を救ってくれました。大体のユーチューバーは妻が私に教えてくれました。妻は一体どこでこんなにたくさんのユーチューバーを発見するのだろう?ツイッター?インスタグラム?あるいは育児系ユーチューバーを全てくまなくチェックしている?いずれにせよ、妻へのユーチューバーの方々の影響力は甚

          パパ92日目 爆笑夫婦育児講座

          パパ91日目 隙間時間で自己研鑽のワークショップ作り

          パパ91日目。隙間時間にSDGsワークショップを作成。 育児は忙しい。育児を始めてから、世の保護者の皆様を尊敬する気持ちが高まっています。夫婦でやっていても大変は大変なので、ワンオペの方々の存在は驚愕です。 そんな中、隙間時間を見つけて妻も私も自己研鑽に努めていますが、私がしていることの一つが国際(理解)教育のお勉強です。具体的には現在、SDGsについて学ぶワークショップを作成しています。SDGsイコール国際性、と直結・完結するわけではありませんが、相対的な国際比較が前提

          パパ91日目 隙間時間で自己研鑽のワークショップ作り

          パパ90日目 育休を機に家計について考える⑦マイナンバーカードでコンビニ証明書発行

          パパ90日目。家計に関連させられる部分がほんの少しでもあればこのシリーズを伸ばしていこう、というのは、タイトルを考えるエネルギーを節約する上で効果があります。本日は初めてのコンビニ住民票取得。なんと便利なことでしょう。10年前の自分だったらあり得ないですが、パパとして優先順位が変わってきている部分もありますね。 夫婦で共有のGoogleカレンダーを見ながら毎日のタスクをちょこちょことこなしている日々ですが、先日の印鑑作成と銀行口座開設に続き、証券口座開設手続きを進めています

          パパ90日目 育休を機に家計について考える⑦マイナンバーカードでコンビニ証明書発行

          パパ89日目 育休を機に家計について考える⑥

          パパ89日目。まさかの家計シリーズ第6段。一体何作目まで続くのか。まるでスターウォーズシリーズ。もはや予測は困難。軽々しく「これで最後」なんて言えない。スターウォーズは、ディズニーさんが新しい作品を世に出しても「エピソードワンを超える訳ない」と華麗に見送ってきたけれど、スラムダンクはちょっと気になっている。まさにそれだ(何がだ)。 我が子の養育資金・教育資金を確保するために我が家で立てた作戦は、ジュニアNISAなどを活用しつつ、現金、投資信託を中心に貯めるというものです。先

          パパ89日目 育休を機に家計について考える⑥

          パパ88日目 赤ちゃん連れにやさしいお出かけスポットに出会う

          パパ88日目。お出かけ先での赤ちゃんケア設備が充実していて感動した話。 まずは自分を叱りたい。こうして育児をする立場になるまで、赤ちゃんを連れてお出かけする方々の気持ちに心から寄り添って想像できたことなど、一度もなかった。すれ違うベビーカー。トイレのおむつ替えシート。授乳エリア。気に留めたことなどなかった。 そして分かった。赤ちゃんを連れてお出かけしやすい場所とそうでない場所、それらの間には短髪と長髪の間に匹敵する程の大きな隔たりが存在し、互いに切り離された存在であること

          パパ88日目 赤ちゃん連れにやさしいお出かけスポットに出会う

          パパ86日目 ベイビー服のサイズ選びが困難を極める

          パパ86日目。ベイビー服のサイズ選びが難しい。とても難しい。なぜなら、したことがないからだ。自分の服のサイズ選びでさえ時々失敗する。シュッとしたコーデュロイパンツ、タイト目のシルエットだけれどストレッチの効いた素材だからとイカした店員さんに説明されて、お腹周りが余ると腰パンになりオシャレじゃなくなるだろう、とジャストサイズで購入したけれど、結局食後に尋常じゃなく窮屈になるから履く頻度が極端に低い。わりかし高価だったのに。あるいは妻に「このTシャツいいんじゃない」とありがたいア

          パパ86日目 ベイビー服のサイズ選びが困難を極める

          パパ85日目 初めての一般診療

          パパ85日目。初めての一般診療。 朝、チュンチュンという鳥の声と共に…ではなく我が子の泣き声と共に目覚め、我が子を見やると、ほっぺたが赤い。しばらく前からほっぺたの赤み(炎症らしきもの)が現れてはひっこみ、その後少しずつ広がってきていたが、本日は最高に赤い。右半分は特に、ほぼ頬一面の赤み。実は最近、頬を撫でる仕草が多いことが気になっていた。爪もひっかかっているようだったので、短く切るよう心掛けたが限界はあった。悪い予感が膨らんだ。 急いで妻にも共有した私の声は、落ち着こう

          パパ85日目 初めての一般診療

          パパ84日目 生活ルーティンをアップデート

          パパ84日目。生活ルーティンをアップデートしました。 学校などで鳴るチャイムをなんと自宅で導入!…している、という方は果たしていらっしゃるのでしょうか。そんな案(半分冗談ですけどやってみたら楽しそう)まで話題に昇った我が家の生活ルーティン会議でした。 これまでは私が夜間前半シフト、素敵な妻が早朝シフトでした。私が朝5時前後まで我が子に付き添い、必要に応じてベビーベッドの隣で仮眠。その後、大人ベッドの使用権が妻から私へ譲渡され、お昼前まで妻が赤ちゃんの面倒を見る。赤ちゃんを

          パパ84日目 生活ルーティンをアップデート

          パパ83日目 育休を機に家計について考える⑤

          パパ83日目。勢いに乗って連載の5話目。ここまで家計ネタが続くのは、まさかの展開。どうした自分。これじゃあお金のことばかり考えているみたい。しかし実際に考えているのだから仕方がない。無い袖は振れない。汗を流して勤労の対価を得て、どうにか生活している庶民でございます。庶民育児休業パパの仲間が増えると良いな。 本日、我が子の教育資金を貯める方法について、方針が決定しました。ジュニアNISAを残り期間使用し、そのまま長期保有前提のインデックス投資信託などで積み立てます。 早速我

          パパ83日目 育休を機に家計について考える⑤

          パパ82日目 育休を機に家計について考える④

          パパ82日目。少し間を空けましたが連載第4弾。育児休業を機に家計について考えるシリーズ。育児休業期間中の収入減少をどう乗り切るかについて。結論…「なんとかして踏ん張って乗り切る」となりました。 産前産後休業や育児休業の期間中、雇用主からは給料が支払われません。その代わりに、加入している健康保険と雇用保険からそれぞれ、給付金が支払われます。とはいえ、その給付金の額はそれまでに雇用主から支払われていた基本給月額の80%であったり、67%であったり、50%であったりします。そのた

          パパ82日目 育休を機に家計について考える④