見出し画像

noteを習慣化するには、どのくらいの期間がかかるのか?

noteをはじめて、一か月以上が経ちました。

ですが、いまだに習慣化したという実感はありません。毎日、思い出したように「あっ、今日はnoteまだやってない」と思って、記事を考え、投稿する日々です。

歯磨きやお風呂のように習慣化するには、一体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
そんなことを考えていると、看護学生時代に習った行動変容のステージモデルを思い出したので、noteに絡めて書いてみようと思います。


行動変容のステージモデルとは

行動変容のステージモデルとは、1980年代前半に禁煙の研究から導かれたモデルのことで、人が生活習慣を変える場合、5つのステージを通るという考え方です。
(厚生労働省HPを参考にしています。)

5つのステージとは、
無関心期→関心期→準備期→実行期→維持期

この5つのステージを通って、新しい行動が習慣化します。

看護学生の時には、禁煙のほかに運動習慣や食事習慣の変容についても、このモデルを使って考えていました。

5つのステージを詳しく解説

①    無関心期


6か月以内に行動を変えようと思っていない時期

例えば、運動をしようとか、禁煙をしようとか全く考えていない時期のことです。 

noteで言うなら、書こう、という気持ちが全くない時期のこと。noteの存在を知らない状態も、ここに当てはまると言えます。

無関心期から次の関心期に移行するには、「このままでは、まずい」という気持ちが必要になります。例えば、禁煙や運動をやらないとまずい。看護的には、そう思ってもらえるような援助が必要になります。

②    関心期


6か月以内に行動を変えようと思っている時期

運動しなきゃなあ、禁煙しなきゃなあ、と思ってる時期。

noteなら、なんとなくモノを書くことがしたいなあと、書くことに興味関心を持っている時期。noteの存在を知って、「へえ、なんとなく面白そう」くらいに思っている時期でしょうか。他の人が書いたnoteを読み始めたりするのも、この時期かもしれません。

関心期から準備期に移行するには、行動を起こしている自分に対してポジティブなイメージを持ち、行動を起こしていない自分に対してネガティブなイメージを持つ必要があります。
noteで、文章を投稿している自分っていい感じかも…!というイメージが必要ということですね。

③    準備期


1か月以内に行動を変えようと思っている時期

具体的に、どんな風に行動するかなどを調べたりする時期。モチベーションもかなりあがっています。

胸の底から、書きたい!という衝動がふつふつと湧きあがってきて、自分もnoteをやってみよう!と思っている時期。noteの登録方法を調べたり、記事の投稿の仕方などを調べたり、情報収集をする時期です。

ここから、実行期に移行するには、自分には出来る!という自信を持ち、周囲に行動を変えることを宣言するのが効果的です。

と言いつつ、わたしは、noteをはじめるって誰にも言いませんでした。いまでも、誰にも言わず、ひっそりとやっています。

④    実行期


行動を変えてから6か月以内の時期

noteをはじめて6か月以内のわたしは、この時期です。この記事を読んでいる方も、ここに当てはまる方が多いのではないかなと思います。

行動はしているけど、まだ習慣化したとは言えない時期です。

次の維持期に移行する、つまり6か月以上継続するには、いくつか効果的な方法があります。

・周囲からのサポートを得る
・行動に対して、ご褒美を与える
・行動に取り組みやすい環境づくり

つまり、noteで言うなら、たくさんのnoterさんたちと交流してサポートを得て、投稿したら自分に好きなご褒美をあげて、いつでも記事が書けるようにスマホやメモを準備して環境を整えることが効果的と言えそうです。
note運営からのバッジも、ご褒美になりますね!

⑤    維持期


行動を変えて、6か月以上経つ時期

維持期までいけば、習慣化できていると言ってもよさそうです!

ただ、実行期や維持期に入っても、前のステージに戻ってしまうこともあります。それに、無関心期から維持期まで、順調に進むという訳でもありません。

自分がいるステージを把握して、その都度効果的なアプローチをしてくのがよさそうです。

おわりに

行動変容モデルの5つのステージを紹介しました。

note実行期のわたしにできることは、もっとスキやフォローをすることかな、と思いました。
あとは、noteを投稿したら、自分にご褒美をあげること!「わたしって、すご~い!」って言ってあげようと思います。

行動や習慣を変えたい!と思っている時に、自分がどのステージにいて、どんな働きかけが効果的か知っていると、次のステージに進みやすくなります。
それで新しい行動が習慣化できれば嬉しいなと思います。

個人的には、この行動変容モデルは分かりやすくて、結構気に入っています。

なにか皆さんの参考になれば、嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?