大人男子が梅雨にやるべき美容対策3選!


こんにちは
メンズ身だしなみラボです。

今回は
大人男子が梅雨にやるべき美容対策3選!
についてお話をさせていただきます。

6月に入り、もうすぐ梅雨の時期がやってきます。

梅雨の季節は、高温多湿な気候が続き、
肌や髪にさまざまな影響を与えます。
特に20-30代の男性にとって、梅雨の美容対策は非常に重要です。
本記事では、梅雨に気をつけるべきことと、その具体的な対策について詳しく解説します。


■梅雨に起こる美容トラブル

高温多湿であることによっる起こる肌トラブルについて
お話していきます。

1. 湿気による肌トラブル

梅雨の時期は湿度が高く、肌がベタつきやすくなります。
その結果、毛穴が詰まりやすくなり、ニキビや吹き出物が増える原因となります。
また、汗をかくことで皮膚のpHバランスが乱れ、肌荒れを引き起こすこともあります。


2. 髪のうねりと広がり


湿気が多いと、髪の毛が水分を吸収してうねりや広がりが目立ちます。
特にくせ毛の方や、髪の毛が細い方はこの影響を強く受けやすいです。
湿気による髪の広がりは、スタイリングの難易度を上げる要因となります。


3. 体臭の悪化

梅雨の時期は汗をかきやすく、体臭が強くなることがあります。
これは、汗が蒸発しにくくなり、皮膚の表面で細菌が繁殖しやすくなるためです。
特に汗をかきやすい部位は、入念なケアが必要です。


■梅雨の美容対策

梅雨の美容問題をいくつかお伝えしましたが、
解決策にもついてもお話させていただきます!


1. 肌トラブル対策

湿度が高い梅雨の時期は、余分な皮脂が分泌されやすくなります。
これを防ぐためには、毎日のクレンジングと洗顔が重要です。

私が使ってよかったクレンジング剤としては、ビオデルマ サンシビオ です。

このクレンジングウォーターは、肌に優しく、しっかりと汚れを落とすことができます。


洗顔には、キールズ フェイシャル クレンザーがおすすめです。

しっかり汚れを落として肌すっきりするうえに
保湿成分が含まれているため、洗い上がりもつっぱりません。

また一時的な肌トラブルとしてニキビや吹き出物ができた場合は、
早めのスポットケアが大切です。
メディヒール エッセンシャルマスクは、抗炎症成分が含まれており、吹き出物を素早く鎮めます。


2. 髪の広がり対策

梅雨の時期には、髪の水分バランスを整えるシャンプーが必要です。BOTANIST(ボタニスト)のシャンプーは、保湿成分が豊富で、髪の内部に潤いを閉じ込めます。


また、湿気対策として、スタイリング剤を上手に使うこともポイントです。 RETØUCH(レタッチ)ヘアバームは、程よいセット力と艶感で湿気に負けない大人なスタイリングを実現します。


3. 体臭対策

梅雨の時期には、デオドラントスプレーやロールオンタイプのデオドラントを活用しましょう。
ビオレの薬用デオドランどスプレーはニオイ菌への殺菌作用が続くので、長時間ニオイ予防を実現。効果が実感出来るアイテムです。


他に出来る対策としては吸湿性・速乾性のある素材の衣類を選ぶことが大切です。
DESCENTE(デサント)の半袖吸汗速乾Tシャツは、通気性が良く、汗を素早く吸収・蒸発させます。
また、緩めのデザインの服を選ぶことで、通気性を確保し、ムレを防ぎます。


今回ご紹介した対応とアイテムで
美容対策を実施し、梅雨に負けないイケてるメンズを目指しましょう!


■まとめ


今回は
大人男子が梅雨にやるべき美容対策3選!
についてお話させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

もうすぐやってくる梅雨の季節。
ジメジメした気分の上がらない日が続きますが、
身だしなみに気を使うことで、気分も上がると考えています!

日ごろ私のnoteでは「身だしなみ」を軸にファッション、美容、インテリアなどについて書いておりますので、よかったら「スキ」「フォロー」していただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。



■各種SNS


■ROOM(ルーム)
https://room.rakuten.co.jp/room_49b71c6604/items


■メンズ身だしなみラボがバイイングしている古着屋
https://placard.fashionstore.jp/


■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3uTC-hjXLyDWncDwzfGGlQ/featured


◼️インスタグラム
https://www.instagram.com/midashinami_rabo/


◼️Twitter
https://twitter.com/midashinamirabo/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?