見出し画像

【プロ野球】球場スタンプラリー【番外編】

こんにちは。今日の関東は朝から雨。洗濯物は溜まっているけど仕方ない明日にしよう、と思ったら昼頃から青空が。ぐぬぬ。

さて3回にわたってお送りした「プロ野球本拠地球場スタンプラリーシリーズ」ですが、今回は番外編そして最終回です。
本編では、前回までに載せきれなかった写真たちと、未訪問の球場について一言二言書いていこうと思います。

前回までの記事もよかったらドウゾー

【パ・リーグ編】はこちらでも取り上げてもらっちゃいました。やったぜ!

【お写真たち】

画像1

zozoマリンスタジアムの前身、QVCマリンフィールド。

画像2

同じくQVCマリンフィールドのコンコース。

画像3

当時オリックス・バファローズ所属(現・阪神タイガース所属)の西勇輝投手。先発投手でした。

画像5

同じく当時オリックス・バファローズ所属(現・阪神タイガース所属)の糸井嘉男選手。でかかった。

画像4

引退した元ロッテ福浦選手。♪俺たちの〜福浦〜

画像6

7回裏ロッテ攻撃前のジェット風船とバックスクリーンに登場するコアラ。

画像7

広島のマツダスタジアム近くにあったローソン。カープ仕様でした。赤い。

画像8

おまけオブおまけ写真。当時巨人にいた内海投手(現・埼玉西武ライオンズ)のヒーローインタビュー。

画像9

東京ドームのロッテとの交流戦試合終了後の涌井投手(現・楽天)のヒーローインタビュー。ってことはつまり巨人の負け試合でした。

【未訪問球場について】

バンテリンドームナゴヤ(愛知県名古屋市東区)

セ・リーグ、中日ドラゴンズ本拠地球場。今年から球場名変わりましたが、まだちょっと慣れません。雨で試合が中止にならないのはドーム球場のありがたい点ですよね。
観戦でぜひ見てみたいのは個人的に好きな大島選手、あとドアラ。8回表の攻撃終了後のバク転、生で観たいです。

阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)

セ・リーグ、阪神タイガース本拠地球場。高校野球の開催地でもあることから高校球児たちの聖地でもありますよね。
今シーズンは阪神強いですね!巨人ファンの身としてはゲーム差まだまだあるので、追いついて欲しいところではあります…笑
今はコロナ禍なので試合中静かですが、いつか通常モードに戻ったら、タイガースファンの熱い応援を球場で観たいです。7回攻撃前のジェット風船も圧巻ですよね。
あと甲子園カレー食べたい。

楽天生命パーク宮城(宮城県仙台市宮城野区)

パ・リーグ、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地。以前旅行で仙台へ行った際、車からスタジアムの一部を見たことはあります。あのでっかい観覧車が存在感を放っていました。
今シーズンから田中将大投手が戻ってきているので、引退前に一度は観たいなぁと思ってます。観たいのは他にも浅村選手、岸投手、涌井投手…(西武から移籍した選手ばっかり)
懸念事項は、テレビで試合観てると虫が多そうな点。虫は苦手なので…

福岡PayPayドーム(福岡県福岡市中央区)

パ・リーグ、福岡ソフトバンクホークス本拠地球場。日本シリーズでソフトバンクに当たると毎回巨人はボコスカやられるので苦い思い出が多いですが、選手陣は好きです。特に柳田選手の豪快なバッティング、一度は生で観てみたいです。
関東から行くとなると日帰りはさすがに厳しいので、観光ついでに観戦する感じでしょうか。いや観戦ついでの観光か。いずれにせよこのご時世ではちょっと厳しいですが、いつか行きたいです。夫は観戦経験があるので羨ましい。



今回でこのシリーズは終わりです。野球ネタは今後もぼちぼち書くと思うので、また見に来ていただけたら嬉しいです。ありがとうございました!