THE HANON 電子音楽

2003年、手で弾く電子音楽ユニットとして東京で活動開始。現在は地下鉄で電子音楽を作曲…

THE HANON 電子音楽

2003年、手で弾く電子音楽ユニットとして東京で活動開始。現在は地下鉄で電子音楽を作曲している。

最近の記事

  • 固定された記事

THE HANON(電子音楽)の活動

初めに Python-Djangoの勉強日記をnoteに書いたのがちょうど1ヶ月前の11月29日。 その間、「THE HANON 電子音楽」の活動として音楽を作って発表したので今日はそのことについて書きます。 ニンテンドー3DSの「KORG M01」というソフトで音楽を作ることができるのですが、2012年ごろ、これで作曲して遊んでいました。 その時作った曲がまだソフトに残っていたのでこれをあらためて修正、 新たに曲の追加もして9曲入りのアルバムとして、Tunecoreで配信

    • お花見というイベントもみんなでわいわいできるのはまだ先になりそうなので、noteのイベントに合わせて桜の写真をアップします。 2007年の4月くらい。 奥さんのおなかに一人目の子がいた頃、とにかく散歩をするよう言われてたので、カメラをぶらさげて歩きながら写真を撮っていた。 カメラはたぶんNikon F4。 当時、フィルムの感度をあえて高めに合わせて撮影して、写真屋さんで増感現像をお願いする、というテクニックにはまっていて、なんでもかんでも「増感」で撮ってみて、現像を楽しみ

      • 無人の風景

        初めに10回目の投稿です。 みんなの#404美術館を見ていたら、僕も写真を投稿してみたくなりました。 散歩の途中途中、何気なく撮った写真です。 404というとこんな感じかな、という風景を集めてみました。 いったん、キャプションなしでご覧ください。 1 2 3 4 5 6 7 404なので、「無人」のイメージなのですが、最後の写真には人がいますね。 また思い出したら写真を投稿してみます。 以上です。 読んでいただき、ありがとうございました。 #404美

        • HEROKU、PYTHON、勝手な言葉

          初めに9本目の投稿です。 THE HANONという電子音楽ユニットをやっています。 今日は、先月つくったLINE BOTを改良した事について書きます。 前回の日記はこちらです。 LINE Botで自動作文 https://note.com/farewell_to_8bit/n/n2052b0b7e81b LINE BOTのしくみまず前回作ったLINE BOTとは、 ひらがなで話しかけると、THE HANONの音楽を説明してくれるチャットボットです。 こんな感じです。

        • 固定された記事

        THE HANON(電子音楽)の活動

        マガジン

        • 魚眼写真アーカイブ
          3本

        記事

          都電荒川線(東京都・千登世橋 1998年)

          都電荒川線(東京都・千登世橋 1998年)

          犬吠埼灯台(千葉県・銚子 1993年)

          犬吠埼灯台(千葉県・銚子 1993年)

          つぶやきを初めて使ってみます。 前に書いた「DECAX/施策マップ」のインスタグラム用画像はこれです。

          つぶやきを初めて使ってみます。 前に書いた「DECAX/施策マップ」のインスタグラム用画像はこれです。

          HATOBUS(東京都・上野 1994年)

          HATOBUS(東京都・上野 1994年)

          滝の流れるビル(東京都・高田馬場 2003年)

          滝の流れるビル(東京都・高田馬場 2003年)

          アナログ・シンセサイザー

          初めに通算8本目の投稿です。 「THE HANON」という 電子音楽ユニットをやっています。 今日は、THE HANONで使っている楽器について淡々と書きます。 楽器の製造年も調べて順番に並べてみましたが、それはとても意味がなかったので、自分がその楽器と出会った順番に並べ替えました。 ROLAND TR-606 [19歳] ステップ入力式のリズムマシン。 これを使う前は、YAMAHAの名前も思い出せないシーケンサーとRolandのU-20というデジタルシンセサイザーを

          アナログ・シンセサイザー

          LINE Botで自動作文

          初めにPythonでLINE Botを開発したことについて書きます。 簡単なBotであれば、初心者でも開発できるということで、下記の技術情報を参考に作ってみました。 【初心者向け】PythonによるHeroku環境で簡単LINEBot開発 | 技術ブログ | MIYABI Lab https://miyabi-lab.space/blog/21 環境などLINE Developers:LINE APIの登録、設定をしました。 Heroku:WEBアプリを開発・設置するため

          LINE Botで自動作文

          音源リリースと振り返り

          はじめに2020-12-24にリリースしたTHE HANONのアルバム「PLYDS」の 認知・販売状況について1ヶ月時点での振り返りをしようと思います。 12/28 THE HANON(電子音楽)の活動 の続き、 12月中旬から1月上旬へ向けての報告になります。 まず、 12月24日に「PLYDS」は無事にリリースできました。 お聴き頂いた方、本当にありがとうございます! 最近の出来事良い出来事と悪い出来事がありました。 まず良い方は、noteに書いた「 音楽の見取り

          音源リリースと振り返り

          音楽の見取り図

          初めにTHE HANONはどういう音楽なのか、その位置付けについて図を使って説明してみます。 昨年10月にこの見取り図を書き始めて、なんとか形になったのが1月でした。音楽を説明するのは難しいものです。 *以下の図はあくまでも個人的な見解で作成しています。 4つの象限音楽の全体像を4つの象限に分類してみます。 横軸は「非言語/歌詞」です。 歌詞があるか、ないか、の軸ですね。 右は歌詞のある音楽で 左は非言語、インストということです。 縦軸は「メインストリーム/アンダ

          音楽の見取り図

          AMPPSでWordPressのテスト環境を作る

          初めに自分のパソコンの中に、PHPを動かす環境を「簡単に」作る方法として、XAMPPというのがありました。ザンプと読みます。 これをインストールすると、PHPやデータベースなどが積まれたサーバが動いているかのようになり、PCのフォルダの中に保存したindex.phpがWEBブラウザで動くのです。 PHPファイルは、そのままWEBブラウザで開いても動きません。PHPがインストールされたサーバへアップする必要があるのですが、そういうサーバをパソコン上にバーチャルで作る手法の一

          AMPPSでWordPressのテスト環境を作る

          Django勉強メモ#2

          はじめにDjangoの勉強をしてます。 参考にしている本は 『Python Django3 超入門』掌田津耶乃 (秀和システム / 2020年) です。 前回は、pythonインストール/Django初期設定をしました。 前回の記事 いつのまにか1週間たっていて、まだ更新のペースがつかめない…。 ビューとテンプレートurls.py、views.py、index.htmlなどを使っていくつかの表示パターンを学習しました。 Djangoのフォルダ構造は複雑です。 大きくはdj

          Django勉強メモ#2

          最初の日記

          Python/Djangoの勉強メモを書くことたとえば体が柔らかくなりたい、というのがありますね。 ペターっと開脚できるようになるといいなと体の硬い人が思う、 それと同じように、 今できないけどできるようになったらいいな、 という感覚でPythonを始めてみて、最近はそのフレームワークであるDjango(ジャンゴ)を勉強しています。 このnoteではDjangoを勉強したことのメモを書きます。 参考にしている本は 『Python Django3 超入門』掌田津耶乃 (秀和シ