見出し画像

「首なし」ダグラス・ハイド訳

ダグラス・ハイド編集・翻訳のアイルランド民話集から、度胸のある道楽息子の冒険。

***

 むかし、ゴールウェイ県に、夫をなくした女の人が住んでいた。ふたりの息子がおり、名前はダーモッドとドーナルといった。ダーモッドのほうが年上で、家のことを取り仕切っていた。おおきな農家で、地主から地代を納めに来るようにとお達しがあった。家にそれほどお金がなかったので、ダーモッドはドーナルに言いつけた。「荷車一杯ぶんのオート麦をゴールウェイに運んで売ってこい」ドーナルは荷を積んで、二頭の馬を荷車につなぎ、ゴールウェイの街まで出かけた。オート麦を売り、なかなかの稼ぎを手にした。帰り道、いつものように途中の宿屋でひとやすみして、自分は酒を飲み、馬たちには水とオート麦をやることにした。

 一杯やろうと宿屋に入ると、若者がふたり、トランプの賭けをしていた。しばらく見ていると、ひとりが言った。「おまえもやるかい?」ドーナルは賭けに加わり、オート麦の稼ぎを一ペニー残らずすってしまうまでやめなかった。「さあどうしよう。ダーモッドに殺される。ともかく、家に帰って正直に言うことにしよう」

 家に着くと、ダーモッドがたずねた。「オート麦は売れたか?」「売れたよ、なかなかの稼ぎになった」とドーナルは答えた。「金をよこせ」「ないんだ。途中の宿屋でトランプの賭けをして、一ペニー残らずすってしまった」「呪われろ、二十と四人ぶんも呪われてしまえ」ダーモッドは母親のところへ行って、ドーナルが馬鹿な真似をしたのを話した。「今回ばかりはゆるしておやり。もう二度としないだろうから」と母親は言った。「明日、また荷車一杯のオート麦を売ってこい。稼ぎを失くしたりしたら、戻ってくるんじゃないぞ」とダーモッドは言った。

 つぎの日の朝、ドーナルはふたたび荷を積んで、ゴールウェイへ行った。オート麦を売り、なかなかの稼ぎを手にした。帰り道、宿屋が近づいてくると、自分に言い聞かせた。「宿屋を通り過ぎるまで、目をつぶっていよう。入りたくなったらいけない」ドーナルは目をつぶったが、宿屋まで来ると、馬たちが立ち止まって一歩も動かなくなった。ゴールウェイからの帰りはいつも、ここでオート麦と水をもらっていたからだ。ドーナルは目を開け、馬たちにオート麦と水をやり、自分はパイプに炭を入れようと、宿屋へ入った。

 入ってみると、若者たちがトランプの賭けをしていた。おまえもやるかとドーナルにたずね、ひょっとすると昨日の負けをぜんぶ取り戻せるかもなと言った。トランプにさそわれたドーナルは賭けに加わり、持っているお金を一ペニー残らずすってしまうまでやめなかった。「いまここで家になど帰れない。すったお金の代わりに馬と荷車を賭けよう」ドーナルはもう一度勝負をし、馬と荷車を取られた。どうしてよいかわからなかったが、しばらく考えたあげくにこう言った。「おれが家に帰らないと、おふくろが心配するだろう。帰ってほんとうのことを言おう。どうせ追い出されるだけだ」

 家に着くと、ダーモッドがたずねた。「オート麦は売れたか? それに馬と荷車はどこだ」「ぜんぶトランプの賭けですってしまったよ。戻ってきたのは、ただ、おまえたちの達者を祈ってから出て行こうと思ってね」「おまえも、おまえが稼いだ金も一ペニーだって、二度と戻ってこないように。おまえに祈ってもらいたくもない」

 ドーナルは母親にお達者でと言い、勤め口をさがしに旅立った。夜が近づいて暗くなるころには、のどがかわいて腹もへってきた。そこへ貧しい男が袋をかついでやってくるのが見えた。男はドーナルに気づいて言った。「ドーナル、何の用で来た、それにどこへ行くのかね」「おれはおまえを知らないが」ドーナルは答えた。

「おまえのお父さんが生きていたころ、わしは何度も家に泊めてもらったよ。お父さんに神さまのお情けがあるように。ひょっとして、お腹がすいているなら、わしの袋にある食べ物をいやだとは言うまいね?」

「あんたは友達だ」そこで貧しい男はパンと肉をドーナルにくれて、ドーナルがじゅうぶん食べ終わると「今夜はどこに泊まるのかね」と聞いた。

「さあねえ、どうしようか」

「あっちのおおきな家に、とあるだんなが住んでいて、日が暮れてから宿を頼みに行くと、誰でも泊めてくれる。わしはそこへ行こうと思うが」

「あんたといっしょに、おれも泊めてもらえるかな」「まちがいないさ」

 ふたりでおおきな家に行って、貧しい男が扉をたたくと、召使いが扉を開けた。「この家のご主人にお目にかかりたい」ドーナルが言った。

 召使いがひっこみ、主人が出てきた。「今晩の宿をさがしているんだが」

「ちょっとお待ちいただけるなら、宿をお貸ししましょう。あちらのお城まで登っていきなさい、そうしたらあとでわたしも行きます。あすの朝までいたら、あなたがたに百と十ペンスずつ、それにたくさんの飲み物や食べ物もあげましょう。寝心地のいいベッドもあります」

「すばらしいお申し出だ。おれたちはそこへ行こう」

 ふたりはお城に行って部屋に入り、火をおこした。しばらくすると主人が来て、牛肉、羊の肉、そのほかのものをくれた。「ついておいでなさい、酒蔵をお見せしましょう、ワインもエールもたっぷりあります。好きなだけ注いでかまいませんよ」酒蔵を案内してから、主人は城を出てゆき、扉に錠をかけていった。

 ドーナルは貧しい男に言った。「テーブルに食べ物を並べておいてくれ。おれはエールを汲んでくるよ」そうして明かりとクルーシュキーン(水差し)を持って酒蔵に下りていった。手前の樽のところにかがんで酒を注ごうとしたとき、声が聞こえた。「やめろ、その樽はわしのものだ」ドーナルが顔を上げると、頭のない小男が樽にまたがっていた。

「これがあんたのなら、別のにしよう」別の樽のところへ行ってかがむと、首なしが言った。「その樽はわしのものだ」「ぜんぶあんたのものってわけじゃないだろう、別のにするよ」また別の樽のところへ行き、注ぎはじめたところへ首なしが言った。「それはわしのだ」「かまうものか、おれは水差しをいっぱいにする」そのとおりにして、貧しい男のところに戻ったが、首なしを見たことは言わなかった。ふたりは飲み食いをはじめ、そのうち水差しがからになった。そこでドーナルが言った。「今度はあんたが汲みに行く番だ」貧しい男はろうそくと水差しを持って、酒蔵へ下りていった。樽から注ぎはじめたところで、声が聞こえた。「その樽はわしのものだ」顔を上げると首なしがいたので、水差しとろうそくを取り落とし、ドーナルのところへ飛んで帰った。「ああ、もう死にそうだ。首のない男が樽にまたがっていて、それはわしのものだって言うんだ」「そいつはあんたに何もしやしないよ。おれが行ったときもいた。水差しとろうそくを取ってこいよ」「もうアイルランドをまるごとやると言われても行くものか」ドーナルは下りてゆき、水差しをいっぱいにして戻ってきた。「首なしを見たかね?」貧しい男はたずねた。「見たよ。だけど、何にもしやしなかった」

 ふたりして半分つぶれるくらいまで飲んだころ、ドーナルが言った。「そろそろ寝る時間だ。あんたはベッドの手前と壁の近くと、どっちがいい?」

「壁の近くにしよう」貧しい男は答えた。ふたりはろうそくをともしたままベッドに入った。

 しばらくすると三人の男が皮袋のボールを持って入ってきた。三人は球蹴りをはじめた。ところが、ふたりの組に対して相手はひとりしかいない。ドーナルは貧しい男に「ふたりでひとりを相手にするのは不公平だ」と言い、飛び起きてすくないほうに加勢しだしたが、その姿は何も着ていない素っ裸だった。男たちは笑って出て行った。

 ドーナルはまたベッドに入ったが、しばらくすると、笛吹きが楽しい音楽を奏でながら入ってきた。「起きろよ」ドーナルは言った。「踊らないと、いい音楽をむだにするのはもったいない」「死にたくなけりゃ、じっとしてろ」と貧しい男は答えた。

 ドーナルはベッドを飛び出して、くたくたになるまで踊った。笛吹きは笑いだし、出て行った。

 ドーナルはまたベッドに入ったが、しばらくすると、ふたりの男が棺桶をかついで入ってきた。ふたりは棺桶を床に下ろして、出て行った。「中にいるのは誰だろう、それともこれはおれたちのための棺桶かな。どれ、見てみよう」ドーナルが飛び起きて棺桶のふたを開けると、中には死んだ男がいた。「なんとまあ、寒いところにいるなあ。起き上がれるなら、暖炉のそばに座りなよ、ましになるよ」死人は起き上がって体を温めた。それからドーナルは言った。「ベッドは三人でもじゅうぶん広いよ」ドーナルがまんなかに入り、貧しい男は壁のそば、死人はいちばん手前に寝た。そのうち、死人がぐいぐいドーナルを押し、ドーナルは貧しい男を押し、貧しい男は死にそうになって窓から飛び出し、ドーナルと死人を置いていった。死人はドーナルを押しつぶし、ドーナルの体が壁を突き破りそうになった。

「くたばってしまえ。恩知らずとはおまえのことだ。おれはおまえを棺桶から出してやった。火で温めてやった。ベッドもわけてやった。いいかげん、おとなしくしないか。でなけりゃおまえをベッドから追い出すぞ」すると死人が口をきいた。「おまえは勇かんな男だな。おまえにとっては、さいわいというものだ。でなければおまえは死んでいただろう」「誰がおれを殺すんだ」「わしだ。この二十年というもの、ここに来た者はひとり残らずわしが殺した。ここにいたら金をやろうとおまえに言った男が誰だか知っているか」「いい身分のだんなだ」「あれはわしのせがれだ。朝にはおまえは死んでいると考えているのだ。だがまずは、わしといっしょに来い」

 死人はドーナルを酒蔵に連れてゆき、おおきな敷石のところへ案内した。「敷石を持ち上げろ。下に金貨が詰まった壺がみっつある。この金のためにわしは殺されたのだが、金は取られなかった。ひとつはおまえが取れ。もうひとつはせがれにやって、残りのひとつは――貧しい者たちにわけてやれ」それから壁の扉を開けて一枚の紙を取り出した。「これをせがれにわたして、執事が金をめあてにわしを殺したのだと伝えてくれ。やつがしばり首になるまで、わしは安らかになれん。証人がひつようなら、裁判でおまえの後ろに首なしの姿で立って、みんなに見えるようにしてやる。やつがしばり首になったら、おまえはせがれの娘と結婚して、この城で暮らすがいい。わしのことは怖がらんでいい、わしは永遠の安らぎに旅立っているだろうから。ではひとまずさらばじゃ」

 ドーナルは眠りにつき、朝になって主人がやって来るまで目を覚まさなかった。主人は、よく眠れたか、いっしょにいた老人はどこへ行ったのかとたずねた。「その話はまたあとで。先に長い話があるんだ」「では、わたしの家においでなさい」

 家に向かう途中、やぶの中から出てきたのは、ほかでもない、あの貧しい男で、何ひとつ着ていない、生まれた日とおんなじ素っ裸のまま寒さにふるえていた。主人が服を取ってきてやり、約束のお金をわたすと、男は二度と戻ってこなかった。

 ドーナルは主人の家に行き、じゅうぶん飲み食いしてからきりだした。「話があるんだ」そうして、前の晩に起こったことをつつみかくさず話していって、金貨のくだりにさしかかると、主人が言った。「いっしょに金貨を見に行きましょう」城まで行き、敷石を上げて、金貨を見ると、主人は言った。「あなたの話はほんとうだった」ドーナルからすべてを聞いた主人は、執事を捕まえさせたが、どんな罪かは隠しておいた。執事が裁判官の前に連れて来られたとき、ドーナルもそこにいて、見聞きしたことを話した。裁判官は紙に書いてあることを読んでから、こう言った。「もっと証拠がないと、この男が有罪かどうかはわからない」

「わしがいるぞ」ドーナルの後ろに首なしが現れて声をあげた。それを見た執事は裁判官に言った。「もうじゅうぶんです。わたしは有罪です。あの方を殺しました、首はあの方の部屋の暖炉の床下に埋めてあります」それで裁判官は執事をしばり首にするよう命令し、首なしはいなくなった。

 つぎの日、ドーナルは主人の娘と結婚し、たいそうな財産を手に入れて、お城に住むことになった。

 それからまもなく、ドーナルは馬車を用意させて母親をたずねて行った。

 馬車が来るのを見たダーモッドは、乗っているりっぱな男が誰だかわからなかった。母親は家を出て走り寄った。「わたしのかわいい息子のドーナルじゃないかね。おまえが行ってしまってから、無事をお祈りしていたんだよ」ダーモッドはドーナルにあやまり、ゆるしてもらった。ドーナルは兄に金の入った財布をわたした。「荷車二杯のオート麦と、馬と荷車のぶんだ」それから母親に向かってこう言った。「いっしょに来てよ。すばらしいお城を手に入れたのに、住んでいるのはおれと奥さんと召使いだけなんだ」「行くとも、わたしは死ぬまでおまえと暮らすよ」

 ドーナルは母親を連れて帰り、それからずっと、お城で何不自由なく暮らした。

***

この話は、Eadbhard Loingseach Blácach (Edward Lynch Blake) という語り部から聞き取ったものとしてダグラス・ハイド編 “Leabhar Sgeulaigheachta” (1889) にアイルランド語で収められ、”Beside the Fire” にハイドによる英訳が収められた。
ハイドは、この話にはグリム童話の「こわいことを知りたくて旅にでかけた男の話」と同様、勇気に関する教訓が読み取れると指摘している。

TRUNK-WITHOUT-HEAD
ダグラス・ハイド Douglas Hyde 編・訳
Beside the Fire: A collection of Irish Gaelic folk stories より

館野浩美訳

Image: "Horse eating straw from a cart" by Jan van den Hecke