見出し画像

巷で話題の「発酵あんこ」とは?


「発酵あんこ」の作り方と魅力


出典:https://snapdish.co/d/SyD90a


最近、テレビなどのメディアでも取り上げられていて話題の「発酵あんこ」すでに試されましたか?
その特徴はなんといっても”砂糖を使わないこと”にあります。
お砂糖要らずの優しい甘さから作られる発酵あんこの作り方と魅了について解説していきます。



発酵あんことは?


通常あんこは小豆に砂糖を加えて作られますが、発酵あんこは砂糖を使わずに小豆と米麹で作られています。
”発酵”は米麹に含まれる麹菌のパワーです。
では、なぜ砂糖を含まないのに甘さを感じるのか?
その秘密は米麹にあります。
麹菌に含まれるアミラーゼという酵素が、小豆に含まれるデンプンを分解して糖分となってくれます。
甘酒と同じ原理で作られているので、「小豆甘酒」とも呼ばれています。



材料はたった3つだけ!
「発酵あんこ」の作り方


<材料>
小豆:200g
米麹:200g
塩:小さじ1/2

<作り方>

1、小豆はたっぷりのお水で傷がつかないように洗う。

2、大きめの鍋に洗った小豆を入れ、たっぷりの水を加えて中火にかける。(アク抜き)

3、沸騰したら火を止め、20分ほど蓋をして蒸らす。

4、蒸らし終えたら茹で汁を捨てて、再度たっぷりの水を入れて中火にかける。

5、アクを取り、蓋をして弱火で50分ほど火にかける。この時、水が足りなければ水を足す。

6、小豆が指で軽く押し潰れるくらいがちょうど良い硬さです。加熱が足りなければ再度火にかける。

7、程よい硬さになっていたら再度蓋をして30分蒸らす。

8、ザルにあげ、小豆を炊飯器に入れ60℃になるまで冷ます。※茹で汁は取っておく。

9、60℃まで冷めたら米麹を入れて、さらに小豆の茹で汁を加え、しっとりとするくらいまで茹で汁を加える。

10、炊飯器に布巾をかけて保温し、発酵させる。(蓋はしない)

11、数時間おきに混ぜ合わせ、合計10時間発酵させる。

12、出来上がったら塩を加えて混ぜたら完成。


粗熱をとり、小分けし冷凍庫で保管することで2〜3ヶ月保存が可能です。あんこは高カロリー&高糖質になってしまいますが、発酵あんこなら健康的に罪悪感なく食べることができます。ヘルシーで美味しい発酵あんこぜひトライしてみてください!


参考資料
https://snapdish.co/d/SyD90a
https://snapdish.co/d/fTaGKa
https://snapdish.co/search/%E7%99%BA%E9%85%B5%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93?page=3&rank=-score
https://snapdish.co/d/jbHOia




By Nanae
食を通じて健康に美しく、そして幸せに
食べること、健康になること、美しくなることはわたしにとっての幸せです。食材の素晴らしさを伝えることで食事の楽しさを知る、ただしい栄養学をわかりやすく伝えることで健康を手に入れる、そういったお手伝いを管理栄養士として行なっていければと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?