マガジンのカバー画像

働くひとたち

17
ファンくるの働くひとたちについてご紹介します。
運営しているクリエイター

#ベンチャー

【SaaS×ベンチャーのセールス】営業部メンバー特集

こんにちは。広報の佐藤です。 新型コロナの流行をきっかけにサービスを再定義して、提案する価値が強化された「ファンくる」。営業メンバーはそれぞれの立場からその進化に真っ向から向き合い、新たな価値をクライアントの皆さまにお伝えしています。 このnoteでは、これまでお話しいただいた営業部メンバーの記事をまとめています。メンバーの仕事への姿勢や会社の雰囲気をぜひご覧ください。 営業職は2023年10月現在、中途にて新たなメンバーを募集しています! ▼ポジション詳細 【福

【SaaS×最新言語×自社開発】開発部メンバー特集

こんにちは。広報の佐藤です。 「ファンくる」では、運営するサイトやシステムは創業から自社開発を続けています。さらに直近では基盤を入れ替え、サイトを完全にリニューアルするプロジェクトを遂行するなど、まさに進化の中心にいる「ファンくる」開発部。 このnoteでは、これまで仕事のやりがいやチームの雰囲気についてお話しいただいた開発部メンバーの記事をまとめています。 開発部では2023年9月現在、中途にて2つのポジションで新たなメンバーを募集していますので、ぜひご覧ください!

【福岡拠点メンバーと語る】地方都市だからこそ「ファンくる」ができること

こんにちは。広報の佐藤です。 今回は「ファンくる」第3の拠点である福岡で、九州全体の営業活動を担う福田さんと山口社長に「ファンくる」の地方戦略や営業目線での事業についてお話しを伺いました。 首都圏だけでなく、地方だからこそ発揮できる価値がある―会社としての地方戦略を教えてください。 山口:会社として目指すのは、日本のサービス業を支援し、それを日本の基幹産業にすること。これは地方活性化と非常に親和性が高いと考えていています。日本企業は東京に集中している業界が多いですが、サー

【中途入社座談会】入社4か月のメンバーが語る「ファンくる」

こんにちは。広報の佐藤です。 組織や事業の改革が進むファンくるでは、今後も様々な部署で採用を進めていく予定です。今回は2023年4月に入社し3ヶ月が経過した2人に、転職活動の軸や入社したきっかけ、入社前後のギャップについてお話しを伺いました。 ―転職の軸を教えてください。 長谷川:これまでの営業経験を活かしつつ、無縁だったIT・SaaS・DXといったキーワードを中心に転職活動をしていました。一方で飲食業界に恩返ししたいという思いもありました。 蹄:Salesforce

【新卒座談会】ベンチャー企業で社会人生活をスタートした2人の2年間

こんにちは。広報の佐藤です。 今回は新卒3年目のメンバーにお話を伺いました。 エンジニアと営業としてそれぞれ違う場所で活躍するお2人に、就活のことから2年間「ファンくる」で過ごして感じることなどをお話しいただきました。 入社の決め手は面接―就活軸を教えてください。 東條:大学時代は経済学部だったものの、情報系のゼミや学内アルバイトでパソコンやプログラミングに触れる機会が多かったので、IT業界の企業を探していました。その中でも、エンジニアとして新しい技術を積極的に取り入れ、

【社員対談】パパママ×管理職として働くメンバーのリアル

こんにちは。広報の佐藤です! 社内のパパママ率は32%と子育て中のメンバーが多いファンくる。仕事と家庭が両立できる環境を目指す当社では、最近では男性メンバーでも育休を取得するなど、会社全体で子育てのサポートを進めています。そこで今回は子育て中のメンバーの中で、管理職として活躍しているお2人にお話を伺いました。 一番の変化は「時間」―「ファンくる」に入社した理由を教えてください。 菊田:きっかけは当時営業本部長だった小林さんからの紹介です。小林さんとは前々職が一緒で、丁度

【社員インタビュー】何度も挫折した新規営業を軌道に乗せたSNS戦略

こんにちは。広報の佐藤です。 今回は社員インタビュー第6弾です! モニター営業部 サロンサポートチームの黒木さんに、美容業界向け営業チームの業務内容やご自身の働き方、入社したきっかけについてお話しを聞いてみました。 ―入社をきめた理由を教えてください。 自分のアイデアを形にできるところで働きたいという思いから応募しました。当時はまだまだサービスの走り出しのフェーズで、自身がサービス拡大に関われる環境だと感じて入社を決めました。 ―入社当時の印象を教えてください。 PD

【社員インタビュー】営業から広報へ、地方勤務でもアグレッシブに働く採用広報

こんにちは。広報の高田です。 今回はいつもnoteの記事を更新してくれている広報の佐藤朱さんにお話を伺ってみました。 入社のきっかけやの業務内容、ご自身の働き方についてお答えていただいています。 コロナ禍での入社に「戸惑いはなかった」―入社をきめた理由を教えてください。 人に惹かれて入社をしました。社長をはじめ、社員の人間関係の良さが見てとれ、風通しの良さを非常に感じました。 就職活動において、「その会社の一員として気持ちよく働けるか」ということを最も重視していたので、ネ

【社員インタビュー】カスタマーサクセスってどうなの?

こんにちは。広報の佐藤です。 今回は社員インタビュー第4弾です! モニター営業部 顧客支援チームの川辺有希さんに、ファンくる顧客支援営業の業務内容やご自身の働き方、入社したきっかけについてお話しを聞いてみました。 —入社を決めた理由を教えてください。 ROIを知ったきっかけは知人の紹介でした。 自身が飲食店やアパレルで働いていたこともあり、サービス業の方々のお役に立てる仕事、ということに惹かれて入社しました。 単なる営業ではなく、顧客の課題解決に向けた「提案営業」が必要

【社員インタビュー】様々な経験を活かし広報へ!

こんにちは。人事の中井です。 note開始後1番目の社員インタビュー! 今回は広報の高田桃衣さんに、広報の業務内容やご自身の働き方、プライベートについてもお話しを聞いてみました。 一人一人を大切にするカルチャー-ROIを次のキャリアとして選んだ理由は何でしたか? 素直に「ファンくる」というサービスの面白さを感じました。 いまは130万人の会員の方にご利用いただいている「ファンくる」ですが、今後はもっと多くの方に使っていただけるサービスだと思ったのと、ミッション・ビジョン・バ

第二の創業期のいま、社長が考えていること

こんにちは。広報の佐藤です。 このたびファンくるのnoteを担当することになりました! 記念すべき第一弾は代表の山口さんのインタビューをお届けします。 マクロ環境の大きな変化によって私たちの生活が一変したいま、サービス業は大胆な変革を求められています。お客様のニーズがより多様化し、変化のスピードも加速していく中で、サービスを提供する側も今まで以上にお客様の声をより精緻にスピード感を持ってつかんでいくことが重要です。しかし、そうした人材やスキルがサービス提供事業者に不足してい