「継続して使いたいサービス」ってどんなもの?
前までは「そんなの無理に決まっている」と思っていたことも
ツールやサービスを使えば実現できるようになっているのが今の時代です。
一人では叶えられなかった夢も、ファンの力を借りて叶えてみませんか?
------------------------
サブスクサービスは「継続してサービスを使うこと」が主流ですよね。
けれども、継続したくなるサービスってどんなものかわかりますか?
パッと言われても思い浮かばないものですね。
今回はそんな「継続したくなるサービス」について解説します!
スキルを身につけるサービス
1つ目は時間をかけてスキルなどを身につけるサービスです。
教材など買い切り型だと個人に合ったサービスやアフターフォローが充実していないのが懸念点。
サブスクにすることによって、段階的にスキルを身につけるためのノウハウを提供していくことができます。
例えば「ブログで月1万円稼ぐノウハウ伝授」というサービスを作ったとしたら、ゴールはブログで月1万円稼ぐことになります。
それまでノウハウを伝授しながら教えていくといったイメージです
デメリットとしてはゴール達成した後が継続しづらくなるというところ。
目標値を上げたり、別プランを提案したり、他の顧客を見つける必要が出てきますね。
定期的に必要になるサービス
こちらはゴールが特になく、顧客がサービスを必要としている間は継続的に利用してくれるのがメリットです。
お菓子のサブスクや、お花のサブスクなどがいい例ですね。
リアルな商品でなくても、最新情報やお得情報などの情報や、会員限定の優先権などのついたサービスも可能です。
デメリットとしては、サービス内容によっては訴求することが難しいということ。
どのサービスでも同じですが、継続して利用したいと思わせるための商品設計が必要になってきますね。
活動実績が見えて応援したくなるサービス
最後はクラウドファンディングをイメージしたサービス。
顧客から応援してもらえるようなサービス設計です。
応援に対して提供できるサービスは日々の活動実績です。
掲げた理念や目的達成のためにどんなことをしてきたかということを
見せていき、継続して応援がもらえるようにしていくことが大事。
応援しているクラブが急に発信をやめたり、活動が見えなかったりすると途端に不安を煽り離れていく可能性があるので、継続的な発信が必須となります。
デメリットは、顧客にとって目に見える形でのメリットがないため、共感をうむための施策が必須で困難だというところですね。
***
いずれも商品設計は入念な準備が必要ですが、とりあえず試しにやってみるのも1つの手。
そこから得られる経験も大きいのでぜひ試してみてくださいね。
------------------------
FANCLOVEは、夢を叶えたいあなたと、誰かの夢を応援したいあなたを
つなげるサービスです。
今は個人でもサブスクリプションサービスが作れる時代。
FANCLOVEを使ってオリジナルのサブスクリプション商品をつくってみませんか?
ご興味ある方はこちらのサイトを覗いてみてくださいね〜!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?