見出し画像

この時期だけじゃない?食中毒

じめじめして、ムシムシ・・・・
イヤーな季節
梅雨ですね。

この高温多湿の時期なると何かと話題に出てくるのが
食中毒

この時期とっても気になるけど
食中毒を引き起こす菌は
実は夏だろうが冬だろうが
年中発生します。

なので通年通して予防が大事ですね。

今回は食中毒を予防する3原則をお話します。
正しい知識を持って
食中毒を引き起こす菌を
撃退しましょう。

1、つけない(洗う)


まずは食中毒を起こす菌を付けないようにしっかり洗う
食品が汚染され菌が入り込むのは調理中が多い!!
主に
手からが感染経路に

手や調理器具は良く洗い、器具を使い分ける
野菜や魚はできるだけ良く洗う

2、ふやさない(冷やす)

菌が繁殖しやすい温度(10℃~60℃)に
食品をさらさない

冷却したところで菌が死滅するわけではないが
温度が低くなると細菌は増殖しにくくなるので
できるだけ
4℃以下に冷やすこと
調理した物を放置せずに、すぐに食べる
余ったものは冷蔵庫にいれ早く食べちゃう

3、やっつける(加熱)


食中毒を引き起こす菌のほとんどは熱に弱い
なので、中心部にしっかり火が通るように1分間以上加熱する
(通常75℃で1分以上 心配な食材は85~90℃で90秒間以上加熱)
逆に加熱が不十分だと食中毒の危険がでるので注意
温め直すとき
電子レンジで均一に加熱されるようにしたり
みそ汁などの汁物は一度沸騰させることが大事✨

自宅でや外でBBQやもちろん外食でも
食中毒の危険があるので
自分で予防できるのは避けたいでね


長くなったので
次回に
食中毒を引き起こす原因菌や症状などお伝えします。

今日も読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?