見出し画像

小さな気づき#45 ~舌を満たす春の楽しみ~

雪ばかりの辛い冬が終わり、長岡にもやっと春がやってきた。
気付けば半年ぶりの更新。

花粉症を患っているため、昔からあまり春は好きではないのだが、
ここ長岡に来て、少し好きになった。

それは・・・
「山菜」のおかげである。

埼玉で暮らしていた時は食べたことないような山菜が豊富にあり、これが近年の春の楽しみとなっている。

最近届いた野菜は
ふきのとう・こごめ・たらの芽・ニラ・ウド・こしあぶら・うるい・とうな…

普段、天ぷらなどめったにしない私が、やるぞ!という気になる。

ふきのとう、こしあぶらは多少の苦みと香りが最高。天ぷらはこれに限る。

こごめ、たらの芽は癖がないので子供たちもよく食べる。
うるいはきんぴらに。少しぬめっとするところが良き。
とうなはおひたし、パスタなどなんでもいける。

義母はこの季節になると、ルンルンで山に出かけ、30分ほどで山のような山菜を抱えて帰ってくる。

いつか、私もそうなれるかな。
長岡に、移住して16年。
緑ばかりの春の食卓が大好きです。

タラの芽、こごめ、さつまいも(おまけ)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?