見出し画像

小さな「気づき」#43~使わない野菜は漬けてしまえ!~

夏に干し野菜にはまり、色々干しまくったのだが、最近めっきり涼しくなり、雨の日も増えてきた。
カビが心配なので、湿気が多い日は干すことができない。

しかし、それでは私の「干したい」欲が満たされないので、ここ数日は「漬ける」にシフトしてみた。

夏の間は定番の「きゅうり・なす・大根・人参」をちょこちょこ漬けていたのだが、季節が変わり、夏野菜が少しずつお店から消えてきたので、変わり種を漬けることにした。

稲垣えみこさん曰く、だいたいのものは「漬けられる」らしい。

最近ハマっているのが、「厚揚げ」。
これ、ぬか漬け好きにとっては本当においしいです。
(しかし、義母にとってはイマイチらしいので好みは分かれるようだ)

そして、おそらく今年最後のゴーヤ。
家族は皆ゴーヤが好きではないらしく、食卓に出さないでくれと言うので、ひっそりと一人で楽しむことにした。

軽く塩でもんでから3日ほど漬けると「いい感じ」に。

これは本日昼のぬか漬けたち。

大根・ゴーヤ・厚揚げのぬか漬け

ごはんと一緒にあっという間に平らげました。

面倒くさがりな私にとってぬか漬けは救世主。
ちょっと「古くなってきたな」と思い、すぐにぬか床へ放り込めば、立派なお昼ごはんに。

昔の人の知恵は本当にすごい。
生きるってこういうことだなって。

たかが「ぬか漬け」だが、このシンプルな食事に無限の可能性を感じるのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?