見出し画像

初めてのボイトレ

 この前の初めてボイストレーニングに行った。
YouTubeとかTikTokとかボイストレーニングの動画が増えてきている。YouTubeのボイストレーナーの大半は歌唱トレーナー(歌唱指導)。
今回私が体験したボイストレーニングは、歌唱指導ではなく、声の出し方や喉の使い方で、つまり歌唱どうこうではなく根本の話なのである。

 人見知りで緊張している中、
実際に音域テストで音域を確認してみる。

どうやら私の声は高音の時に地声と裏声が混合することがあるらしい。つまり地声を出すための筋肉と裏声を出すための筋肉が同時に使われているそうだ。キーが高い曲をうたっているときに、地声が強めの裏声になっているとわかった。

 さらにきれいな声を作るには、そして音域と表現力を上げるためには…

地声と裏声を分ける必要があるそうだ。
声帯を閉じる練習と、地声が混ざってない裏声を出すことが必要だと学んだ。

そのために裏声を綺麗に出すためのトレーニングから始めることになった。
喉を開くトレーニングと喉を締めるトレーニングを教わった。

2020年のコロナ禍で、柔らかい歌声と高音を出すために努力してきたが、その努力をいったん崩さなくてはならないのだった。
衝撃的だった。
今までやってきたこととは逆のことをやらないと、
音域や表現力に繋がらないのだとわかった。

次のレッスンは1ヶ月後、
スキマ時間でトレーニングをしていく。
頑張る💪🏼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?