見出し画像

人にあれこれ言うのは嫌いだけど、最近大事にしようと思っていること。


人にあれこれ言うのは本当は好きではない。
だって、人に言うくせに自分ができてないことだってたくさんあるから。
あれこれ人に言うほどの柄でもないし、
あれこれ言える人間でもない。
完璧じゃないしね。偉そうにしたくはない。 

 でもね、7〜8割の人が良いと思っていることが、実は見過ごしちゃいけないことだってあるわけで。
表と裏ってのはさ、わかっちゃうものだよ。
表では良い顔をして、裏では良くないことをしている。
良いのか悪いのか、見分けること。
一歩立ち止まって考えることっていうのは、
大事だと思う。

 それはどんな場面においても大事だ。

 私はアカペラ、音楽を通して、一歩止まって考える機会が多かった。より良いものを創るために、
これで良いのか悪いのか、しっかり音源を聴く。
弾き語り動画を何十本も撮るけど、それが全てボツになることは多々ある。

 話を戻そう。
一歩止まって考えたら、それが見過ごすべきでないことだってわかるし、改善に繋がる。

 人にあれこれ言って、一歩止まって考えたら、
言って正解だったとか、
やっぱり、もっとこう言うべきだったとか。
それが良くないことをしてしまったとか。
そこから次に改善していく。

 そんな私が、最近大み切にしようと思うこと。
それは、「ありがとう」の言葉だ。
あれこれ言うほどの柄じゃない私が言うことではないが。
「ありがとう」だけに関わらず、礼儀ってのは大事にしたいと思う。
それはさ、今までの自分は「感謝」とか「礼儀」とか大事にしていたつもりだったように思えたんです。

付き合いっていうのは、相手がいて成立しているから、「ありがとう」の有無で変わってくると思うようになったんだよね。
音楽とかアカペラとかやっるから普段からそう思う機会はおおいけど、改めて大事にしようと思う。
何事も当たり前ではないんだって思った。

 「親しき中にも礼儀あり」、「人のふり見て我がふり直せ」ってことわざはさ、
すごく大事だなと思ってさ、
もっともっと大事に生きていこうと思うんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?