はじめに

 
 こんにちは。ぼやきのみでサークルの存在を確立している限界3年生です。

 突然ですが、つい1年ほど前、ほぼ一人でサークルなるものを立ち上げました。

 そのサークルは、法政大学の「スマブラサークル」です。ちなみに私自身は、全国のスマブラサークルの統括役員とかもやってたりしています。
 なんか言葉だけ見ると強そうですが、実際はカスな仕事をカスカスやってるだけのカスカスです。(かすみんって呼んでください!)(オタク)(瞬足)(コーナーで差をつけろ)そのため、法政大学を代表する看板サークルと言っても過言ではない「「「オレンジプレス」」」の長である部長や編集員には一生勝てません。むしろ私を置いてくれてありがとう。大好きです。オレプレ最高~。

 脱線しました。戻します。そこで、この記事を読んでいる人にサークルの立ち上げの甘い汁のような部分だけを紹介しようと思います。

結論

 はじめに結論から申し上げますと、サークルの立ち上げはめっっっちゃ情熱がないと続きません。甘い汁なんかねえよ。バ~~~~~~~~カwwwwwサークルなんて作んなアホ~~~~~~~wwwwww。

                               終
                             制作・著作
                             ━━━━━
                              ⓃⒽⓀ


 これで終わらしてもいいのですが、もう少しだけ付け足していきます。
はい…すいません。続けさせてください。
 ここでは、サークル設立や存続の為に重要であること等を紹介します。先に申し上げますと、実際問題現実は冷たいのです。そのことを留意しながら、サークルの設立をしたい人の参考になれば幸いです。

SNSを活用する

 これが一番と言っていいほど重要です。
 SNSと言っても多様な種類があります。ウェイウェイするサークルの場合はInstagramとtik tokが重要です(知らんけど)。一方not ウェイのサークルの場合はTwitterです。後者のサークルの場合はTwitterがあると無いでかなり存亡にかかわるので、サークル公式Twitterは必要でしょう。そして定期的にくだらないツイートをしてください。サークルに入っていないもののやることは、Twitter見て、課題して寝ることしかありません。くだらないツイートを常に出し続けることで、潜在的な認知を促しましょう。
 そして、サークル内で大きな活動(飲み会や新歓)は必ず写真付きでツイートすることです。そこで重要なのが、サークル員にツイートしたことを報告し、RTすることをお願いしましょう。多くの人に楽しい雰囲気を伝えることは絶対善ですよ。

ツイートの例(バズることもある)

社会人と交流を持つ

 「いきなりハードルあがって草」と思う方もいると思います。しかしながら、これが案外重要になります。その理由は、いつか大きなイベントを企画する際に社会人とのかかわりが必須になるからです。その際に社会人の存在は大きいです。学生がなかなか手配できない物や施設などを手配していただけます。大人数のサークルの合宿の際には必ず付きまとってくる問題なので、早め早めの行動が肝心です(戒め)。この社不代表である私がいやいやながら実際に体験したことなので間違いはないです。
 それに、相手が社会人でもおなじ日本人ですので話が通じないことはありません。
 勇気をもって一歩踏み出してみよう!奇跡的に仲良くなれるかも…?

メインの活動以外をする

 一緒に授業を受けたり、飯を食いに行ったりなどをすることでも、サークルへの帰属意識が芽生えます。その意識を利用し、様々なイベントを開催することが重要です。例えば、私のサークルでは、「ボランティア活動」や「麻雀会」、「釣り」、「大運動会(予定)」などをしていたりしてます。サークル以外の活動をやってみるとサークル員の意外な一面が見えたりして面白かったりします。オタクが運動会するとどんな地獄になるのか楽しみなので運動会だけはこの夏に絶対開催します。けどまあ、企画や運営が面倒くさいと思います。しかしながら、このイベント運営がおそらくたぶんメイビーガクチカになると思う気がすると考えられると思われるのでやっておくとそこそこお得ではないかと思いますと言われてます。

ニジマスを釣りに行った写真

おわりに

 とまあ、最後らへんは結構真面目に書いてしまいました。
 どうでしょうか?再度言っておきますが、サークルの設立というものは、「とんでもね~~~~~情熱」がないといけないません。今後自分が引退しても、サークルを継続させていくためにはペットを飼うことと同じくらいの責任感が必要です。それでもサークルを作りたい人は自信をもって設立してください!案外堂々としてれば仲間はついてきます。多少間違ってても堂々としてれば気づきません。
 そして、サークル設立をまよったそこのあなた!
 そんなあなたにとって、とってもおすすめなサークルなんですけどぉ……「法政大学スマブラサークルサークル(https://twitter.com/Hosei_SSBU)どうですか?」
え?オレンジプレスに入りたい?
見る目がな(校閲済み)


それでは、よいサークルライフを。
ごきげんよう。さようなら。


                    蚊取り線香の香りと揺られて。
                              編集員K

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?