大輔大友

大輔大友

最近の記事

東京を歩こう③(旧海岸通り編)

旧海岸通り 東京都にある道路の呼び名。海岸通りの旧道。港区芝から品川区東品川、天王洲アイル付近で海岸通りに合流するまでの区間。都が定める通称道路名のひとつ。(https://kotobank.jp/word/旧海岸通り-1831719参照) 起点:芝四丁目交差点 約4キロの道のりです。 東海道新幹線や山手線、東京モノレールの下をくぐります。 ラブジェネでキムタクが住んでたマンション?があります。 SONYのビルがあります。 旧海岸通り終点です。 このまま直進する

    • 東京を歩こう②(昭和通り編)

      ・昭和通り 昭和通り(しょうわどおり)は、第一京浜(国国道15号)・中央通り(国道15号)とが交差する東京都港区の新橋交差点(2010年頃より交差点名標識無し)から、明治通りが交わる台東区の大関横丁交差点に至る道路の東京都通称道路名である。南側は東京都道316号日本橋芝浦大森線に属し、北側は国道4号に属している。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/昭和通り_(東京都)参照) 起点:港区新橋一丁目 新橋駅銀座口前交差点 ここから三ノ輪の方まで

      • 豆の餅

        安心のあんこの美味しさに丁度良い塩味

        • 仮面病棟

          ※直接のネタバレは無いように気をつけていますが、物語に触れているのでご注意ください。 怒濤のどんでん返し、一気読み注意!! 強盗犯により密室と化す病院。息詰まる心理戦の幕が開く! 療養型病院にピエロの仮面をかぶった強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。先輩医師の代わりに当直バイトを務める外科医・速水秀悟は、事件に巻き込まれる。秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る――。そして「彼女だけは救いたい……」と心に誓う。閉ざされた病院でくり広げら

        東京を歩こう③(旧海岸通り編)

          地元に根付いたクラシックの流れる空間

          有給を使い何の予定もない平日 意味もなく電車に乗り込み、適当に乗り換え何故か降り立ったのが江古田。 昔ながらの商店街や学校などがあり、人の流れも落ち着きも兼ね備えた街という印象を受けた。 知らない街ならやることは1つ 地元に根付いた店で街の雰囲気を味わう 路地を散策していると、 一目で惹かれました。 カフェではなく「喫茶店」 オシャレな店内にはクラシックが主張し過ぎず、ちょうど耳に入ってくるようなボリューム 常連と思しき女性が新聞片手にコーヒー 店の奥では仕事なの

          地元に根付いたクラシックの流れる空間

          沈黙法廷 

          ※直接のネタバレは無いように気をつけていますが、物語に触れているのでご注意ください。 独り暮らしの初老男性が絞殺死体で発見された。捜査線上に浮上したのは家事代行業の地味な女性。女の周辺では、複数の六十代男性の不審死が報じられ、疑惑は濃厚になっていく。女は、男たちから次々に金を引き出していたのか。見え隠れする「中川綾子」という名前の謎とは。逮捕後も一貫して無実を訴える彼女だが、なぜか突如、黙秘に転じた……。判決の先まで目が離せない法廷小説の傑作。(https://www.sh

          沈黙法廷 

          東京を歩こう①(中央通り編)

          東京で生まれ東京で育ったのに行ったことない場所・知らない街・電車や車で何の気無しに通り過ぎてしまっている道があるのはもったいない。 ふとそんなことを思ったアラサーおじがまずは東京の主要な道路を歩いてみる日記のようなものです。 ・中央通り 中央通り(ちゅうおうどおり)は、東京都港区から同中央区を経由し、同台東区に至る道路の通称である。国道15号、国道17号、都道437号などから構成される。(Wikipedia参照https://ja.m.wikipedia.org/wik

          東京を歩こう①(中央通り編)

          何を書いたらいいのか

          仕事が終わり夕飯に御徒町の麺屋武蔵武骨でつけ麺を食べた。 スープ変わった?あんまり覚えてないけど笑 その後はtohoシネマズ上野でコナンの映画を見た 所謂キッドの総集編だが新録のナレーションなどがあり良かった。

          何を書いたらいいのか

          はじめまして

          ただの日記です。 気が向いたら書くし気が向かなかったら書きません(笑)

          はじめまして