菜月

個人事業主のシステムエンジニア。WEBアプリケーションやHPを設計・開発するお仕事。 …

菜月

個人事業主のシステムエンジニア。WEBアプリケーションやHPを設計・開発するお仕事。 人間関係やエンジニアの日々の学びについて書いていきます。

最近の記事

勉強会

ライティング勉強会に参加しました。 初耳の知識が溢れており、今日からやろうと思います

    • 成長したこと

      会社勤めから独立して働くようになり、仕事の進め方が全く違うものになった。 前までは与えられたタスクを期限いっぱいまで使って完了させる働き方だったが、今は短時間でとにかくタスクを捌きまくる働き方になった。 何故ならば、生産性を上げることで自分の報酬に繋がるからだ。 成果主義的な働き方だが、自分にはこの方が肌に合っていると感じている。 このように考えれるようになったこと自体が成長だなと感じる。

      • 感動したこと

        ガーナさんが新発売したアールグレイ味のチョコレートをおすすめされたので買って食べてみたところ、美味し過ぎて感動しました! 普段から仕事で疲れた時はチョコを食べるのですが、それとは比較にならないほどの香りと口溶けでした。 頑張った日のご褒美としてリピートしようと思います。

        • SEとして成長したこと

          SEで働き始めて5年目なのですが、最初と比べて質問力と質問頻度が劇的に向上しました。 その結果手戻りが激減し、自分も相手も楽して仕事が出来るようになりました。 出来ないことを認めるのは勇気が要りますが、質問することで自分にはないノウハウや能力を使うことができるのは間違いありません。 自分だけで何とかするのではなく、周りの力を活かして引き続き仕事をしていこうと決めました。

          カラオケシステムで気づいたこと

          1年ぶりに友人とカラオケに行きました。 そこで選曲する端末が、昔よりも使いやすくなっていることに気づき感動しました。 ユーザーが快適に了解できるようにという気遣いからこの仕組みを導入したのだろうという努力が見えて、自分の仕事でも今よりよくするにはどうしたらいいかを考えて仕事しようと思いました。

          カラオケシステムで気づいたこと

          改めて気付かされたこと

          年明けから悩まされていた鼻水、喉の痛みがついに治りました。 長期間ずるずると引きずっており、のど飴や風邪薬などでも改善しなかったのですが、栄養ばっちり取って、お湯に浸かって、加湿した部屋で半日寝ただけで治ってしまいました笑 多忙を理由に中途半端な処置ではダメだと気付かされました。 体は資本、体調管理もプロの仕事だと再認識しました。

          改めて気付かされたこと

          SEとしての成長

          今日は自分の成長を感じる出来事がありました。 SQLを勉強中なのですが、勉強した内容を活かして実業務をこなすことができました。 これまで苦手意識が強かったので、上手く行った経験ができて、自分の成長を感じれて嬉しかったです。

          SEとしての成長

          SEあるある

          今日は開発の仕事で、設計書なし・プログラム作成者不在のプログラム修正を依頼されました。 コメントなしのSQL 1,000行を渡され唖然としました笑 諦めることは嫌なのでどうすれば完成させることができるかを考え、自分で調べることと並行して、有識者に概要の説明を依頼しました。 その結果1,000行のうち、600行以上が不要ということがわかりました。 その結果、不要なソース解析作業を回避することができました。 SEは人に頼ることが得意でない(私ももともとそうだった笑)とは思いま

          SEあるある

          進捗報告のやり方

          今日は一緒に仕事をしているメンバーからHP作成の進捗報告を受けました。 現状、困りごと、今後の予定など自分が教えた通りに報告があり感動しました。 自分が伝えたことを、他の人が真似て仕事がスムーズに進むことを体感しました。

          進捗報告のやり方

          仕事の成長

          会社の仕事を1週間前倒しで完了させました。 自分の成長を感じる1日でした。

          仕事の成長

          感動した本

          仕事のインプットに読書は欠かせません。 先日読んだ「上京物語」という本から刺激を受けました。 今日から契約先の仕事で何かできないかと行動したくなる1冊でした。 良い本とは読んだ後行動に移したくなるものです。忙しいことを言い訳にせず読書の時間をきっちり取り続けます。

          感動した本

          睡眠と仕事のパフォーマンス

          普段の平均睡眠時間が5〜6時間なのですが、昨日は寝落ちしたこともあり10時間以上睡眠を取りました。 そのおかげでその日は頭や目がスッキリして仕事のパフォーマンスが良くなりました。 睡眠の重要性に気づく1日になりました。

          睡眠と仕事のパフォーマンス

          体のメンテナンス

          SEという職業柄常に体が固まりがちです、、 苦痛に耐えきれず、マッサージに行くことにしました。 施術士さんから筋肉が固くなりすぎてて、指圧では効果が出るまでに時間がかかると言われてしまいました。 自分ではどうすればいいか分からず悩んでいることを相談したところ、針やお灸が効くよと教えていただきました。 自分は針やお灸の経験がないので怖いのですが、効果をしっかり説明してくださったのでプロがそこまで言うなら次回はチャレンジしてみようと思いました。

          体のメンテナンス

          職場の先輩

          今日は職場の先輩の仕事っぷりに感動しました。 僕が欲しいと思ってる情報を全てタイムリーに先回りして連絡してくれるかたで、めちゃ仕事がしやすかったです。 自分も相手の仕事の仕方をみて適切なタイミングで情報を渡せる人になりたいと思う瞬間でした。

          職場の先輩

          最近感動した映画

          先日、友人とゴジラ-1.0の映画を鑑賞してきました。 知り合いから面白いと聞いていたので友人を誘っていきました(^^) めちゃ感動して友人と一緒に号泣でした!! 主人公の想いと行動を素直にカッコいいと思いました。

          最近感動した映画

          リモートワーク用モニター

          モニターを新調しました。 前より一回り大きくて、画質が綺麗なものを選択しました(^^) 仕事の効率や、映画視聴の満足度が上がって最高です。 いっぱい稼いで、自分好みの仕事道具を揃えたいなと思いました。

          リモートワーク用モニター