うぃるそん

23歳社会人2年目のウイスキー日記。 2021年秋頃からウイスキーに没頭。 レギュラー…

うぃるそん

23歳社会人2年目のウイスキー日記。 2021年秋頃からウイスキーに没頭。 レギュラー品は常に試しつつ、オールドボトルを経て現在はボトラーズメイン。 好みはタリスカー、ハイランドなどいろいろ。 まだまだ勉強不足なので変なこと書いてたらぜひ指摘をお待ちしてます。

最近の記事

スモークヘッド ハイボルテージ

初見の香り、味 香り 軽め?加水で若干すっぱめの香りも 味 ピートと甘み、後味のウッディさが良い 酒質 結構軽いんじゃないかなー 上記の味は全部インパクトが強いのにすごく飲みやすい。 すいすい飲みたくなる。 シークレットだけど直感でアードベッグと予想。 まだ言語化できないんですが、あえて言うならラガほど重たい感じもないしカリラほどピートが乾いてる感じもない。(カリラはまだ勉強中なので違ったら失礼) ラガヴーリンのヤングなのも保有しているのですが、やっぱりなんか違う。

    • フェッターケアン [2007] 14年 ホグスヘッド【キングスバリー・ゴールド】

      初見の香り、味 香り 透き通るようなフルーティさと砂糖をまぶしたパン。 味 パンだなー。🍞のあまみ。 花っぽい酸味も大きい。 酒質 若干開いてきたぐらいの状態。 軽やかであっさりな味わいかな。 色は濁ったというか白っぽい金色。 色的にはバーボンのホグスヘッドかな。 味的にはリフィルのシェリーっぽさもあるけどバニラ感もあるしバーボンホグスヘッド説を推したい。 やっぱり度数強いからぱちぱちする。特にフィニッシュは暴発かっていうぐらいぱちぱち。 公式テイスティングコメント

      • グレンファークラス105

        初見の香り、味 香り ゴム感が一番強いかな。 甘みと酸味のバランスがいい 味 ぶどう感、樽感が非常に強くておいしい。甘みがすごいある。 フィニッシュはファークラスらしいスパイシーさを残して軽やかに。 酒質 色はかなり濃い目。シェリー系にしてはスワリングした感じは軽め。 3th,4thリフィル樽とかも結構使われてそう。 個人的に酸味が強いとリフィルは入ってるかなーっていう偏見があります。 以前試飲した、度数が近いシェリー樽のシグナトリーのグレンアラヒー12年と比べると やっ

        • ダルモア [2013] 7年 バーボンバレル  for The Sixth Sense【チンチロリン】

          初見の香り、味 香り のりスティック笑 バニラと蜂蜜 甘みと酸味が強い 味 開いてないのでまだアルコールぱちぱち。 花のようなフルーティさ。 でも中腹とフィニッシュに爆発するような甘みは感じる。 開いたらすごくおいしいだろうな。 頑張ってスワリングしてるけどなかなか抜けないぱちぱち。 酒質 色は綺麗な金色。バーボン樽ってこういう色だけだと思ってましたが、ファーストフィルバーボン樽でも色濃いのもあったりするのでどういう違いがあるんだろうと気になったり。 スワリングしたら結構

        スモークヘッド ハイボルテージ