見出し画像

私の乳がん①

こんにちは
看護師まーです。

今回は私の乳がんの告知後の経過です。

クリニックでがん告知を受けた後、翌日に自分の働いている病院に受診、ベルトコンベアに乗せられたように検査が続き、1週間ほどで検査結果が揃い、治療説明へ

がん告知を受けた時よりも緊張してました。
夫に付き添ってもらい診察室へ

患者さんの治療説明の時に同席させてもらっているので、もう何回も何回も聞いている治療説明。

検査結果の説明から始まる。
この時が最高に緊張した。

早期じゃなかったら…  どうしよう。
せめて下の子が小学校卒業するまでは時間が欲しい。

そんな事を思ってました。  

がん告知を受けた時より緊張してた。

結果は遠隔転移は認めず。
手術の適応あり

この後は治療についての説明。
ここからは落ち着いて聞けました。

部分切除➕放射線治療 
抗がん剤治療は手術後の病理結果で実施するかは判断していくことになりました。

乳がんは他のがんと違って全身病と言われています。しっかりととり切れたと思っても後から再発してくる事がしばしばあり、再発予防の治療を含めると長期にわたります。

私の時は遺伝子検査がまだ保険診療になっておらず、追加の抗がん剤治療が必要かをより精密に診断するのに、CurebestTM95GC Breast(キュアベスト95ジーシーブレスト)を自費で受けるかどうか選択を迫られました。約30万円。

高い…

でもなるべく抗がん剤治療は避けたかったので、遺伝子検査を受ける事にしました。
(今は他の遺伝子検査が保険適応になってますので、高額療養費の対象になります。)

手術は1ヶ月後。

自分の働いてる病院で治療。
これまで、がん患者さんご家族がなるべく安心して治療に臨めるように、がん看護の専門として色々整備してきました。


結構、良い病院やん。 

と自分で思えた事が良かった。

先生も看護師も患者ファーストで考えてくれる。チームワークも良い。
安心して治療に臨めました。

続きはまたの機会で
看護師まー


がん患者さんご家族へ
WEBがん相談&カウンセリングを行なっています。
お話を聞いて欲しい、相談に乗って欲しい等あれば公式LINEを登録頂きご連絡下さい。
お試し30分無料相談やってます。

LINEでお問い合わせを受付中!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。

↓興味のある方はクリックして下さい。
https://aboutme.style/Masan.ns





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?