見出し画像

オーロラ観測 16 カルガリー国際空港からラスベガスへ

今回使わせていただいているウエストジェット航空はLCCではないものの、早く買ったおかげでイエローナイフからカルガリー経由でラスベガスまで2万5千円とリーズナブル。かなりお気に入りの航空会社になりました。もし次にオーロラをまた見に来ることがあれば、ぜひ使いたいと思いました。

さて、今回の旅で唯一お店で食事を取る機会がこのカルガリー国際空港でした。ここ以外は航空会社のラウンジか自分の持って行ったインスタント食品を食べていました。
だからこそ渾身の一品を食べたく、事前にしっかり調べました。

アメリカ人の知り合いからの情報も含め、最終的に決めたのがここ!

フードコートの一角にありました
(隣は寿司屋という名の日本食店)

https://opasouvlaki.ca/

このbeef oppa platterをいただきました。

大きさが伝わりづらいが、なかなかのサイズ

牛肉串焼き
ギリシャドレッシング
ローストギリシャのジャガイモ
ギリシャ風サラダ
ホワイトピタ
ザジキソース
これにLサイズジンジャーエールで
20カナダドル(約2100円)

日本で食べる牛串よりも肉の味が濃く、お腹も十分いっぱいになりました。
日本では海外の食事は高いとビビらされていましたが、東京のちょっとおしゃれな店で食べたくらいの金額で、大満足でした。

それにしてもこの空港はとても美しい。

きれい

機材変更で1時間遅れたのですが、気持ちよく待つことができました。

結局、この飛行機には乗れなかった

なお、ここの免税店でメープルシロップについて教えていただき、今回のような旅程ではお土産として持って帰るのが非常に困難であることがわかりました。やはり液体の持ち込みは厳しい制限がありますね。

また、免税店の店員さんが日本の方でした。
クレジットカードで決済するときに決済通貨で円が表示されたので「日本の方ですか?」と声をかけてもらえました。
なんでも私の英語は抑揚がかなりあり、それは中国の方々の特徴のため、中国人だと思われていたそうです。
自分ではわかりませんが、やはり個性が出るものなのだと改めて思いました。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?