「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」

※『Yahoo!』で読んだ記事・コメントへの感想です

 > 「女子なのに東大?」
 > 「地元の大学でいいんじゃない?」
 > 「学歴つけても結婚できないよ」
 > 「女性なのに研究熱心だね」
 > 「女性に重職は任せられない」
 > 「子どもが可哀想」

 > これは、東大の学生や教員らが、
 > 家族、友人、同僚、あるいはSNSなどで実際にかけられたもの

 何とも言えん…。

 私は地方民だから、親が言う「若い女の子が都会で一人暮らしなんて」て気持ちも分らないわけじゃない。
 それ以前に、親にとって「息子」と「娘」て、全然違ってて。
 息子だと出て行って帰って来なくても良いんだけど、娘にはいずれ地元に帰って来て年取った時に介護して欲しいんだよね。
 でも、都会に行った高学歴の娘は帰って来ない(当たり前)。
 年寄りのおむつ替えるのに「大卒」の肩書要らないしね。有名大学卒の肩書なんてもっと要らない。
 だから家から出したくないんだよね。

 私は若手のオバハンだけど。
 私くらいの年齢でも周囲で「兄/弟を大学に行かさんと駄目だから、アンタは働いてね(「学費を稼いでね」の意)」て言われてる成績優秀の子いたし(兄/弟は成績は良くない)。
 「大学入っても良いけど家から通える範囲じゃないと駄目」とか言われて、進学諦めた子もいたし。
 「狙える目一杯の大学に進学したら結婚難しくなるかも」て、結婚しやすい(?)ランクの大学を受験した子もいた。
 「どうせ家族の介護の為に連れ戻されるから」て進学しない子とかね…。

 殆どの女子はもう、最初から諦めてるから。
 進学に夢も希望もないんだよ。
 だから、最初から「大学行きたい」も言わないんだよね。思ってても。

 逆にさ。
 東大に進学しちゃう系の女子は、親が「東大行けるなら東大行っちゃいなヨ!」系でしょ?
 そんな親、少数派だから…少なくともオバハンの時代(の田舎)はそうだった。。

 いまだに?
 いまだになのか?

 この国、絶望的だな。

 だから、「大学まで無償化しろ」って言うんだよ。
 六畳一間風呂便所共同、みたいなので良いから無料の寮も全員分、国が用意してやればいい。制服も給食も、学校に関係するものは全部出してやれ。
 医学部って現役合格でストレートに卒業すると二四歳だっけ?
 そこまでの年齢の児童生徒学生は、何の心配もなく学校に通わせてやれ。

 その代わり。
 IQ100以下の人間は去勢しろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?