見出し画像

【駅メモ攻略記】駅メモ!で巡ろう!観光大使温泉むすめの温泉街~飯坂温泉

駅メモ!と温泉むすめのコラボイベント「駅メモ!で巡ろう!観光大使温泉むすめの温泉街」の対象ミッションである飯坂温泉に2021年7月に行ってきたのでご紹介します。

温泉むすめとは

「温泉むすめ」とは、2016年から開始した、日本全国の温泉地をモチーフ・キャラクター化した「地域活性クロスメディアプロジェクト」です。

コラボイベントについて

出典: 駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

開催期間(終了しました)

2021年3月9日(火) ~ 2022年3月8日(火)

報酬

  • 「飯坂真尋」(飯坂温泉ミッションクリア)

  • 「小野川小町」(小野川温泉ミッションクリア)

  • 「松島名月」(松島温泉ミッションクリア)

  • 「鳥羽亜矢海」(鳥羽温泉郷ミッションクリア)

  • 「南紀勝浦樹紀」(南紀勝浦温泉ミッションクリア)

  • 「湯村千代」(湯村温泉ミッションクリア)

  • 「三朝歌蓮」(三朝温泉ミッションクリア)

  • 「玉造彗」(玉造温泉ミッションクリア)

対象駅・スポット

  • 飯坂温泉ミッション

    • 花水坂駅(福島交通飯坂線)

    • 飯坂温泉駅(福島交通飯坂線)

    • 鯖湖湯

      • 飯坂温泉駅から徒歩5分

    • 愛宕山公園

      • 飯坂温泉駅から徒歩12分

他のイベント記事

おとくなきっぷ

青春18きっぷ(12,050円)
春・夏・冬の期間限定でJR全線の普通車自由席が5回(人)乗り降り自由となるきっぷです。福島駅までのJR線で使用しました。

青春18きっぷ

行程表

旅費合計: 3,150円

2021年7月22日(木)

行程表

攻略記

宇都宮駅(13:21)

午前はレヱル・ロマネスクイベントのため、下今市駅に行きました。

下今市駅から今市駅まで歩き、今市駅からJR日光線で宇都宮駅に着きました。宇都宮駅でJR宇都宮線に乗り換えて黒磯駅へ向かいました。

宇都宮駅ホーム

黒磯駅(14:13)

宇都宮駅からJR宇都宮線で黒磯駅に着きました。

黒磯駅ホーム

黒磯駅を出て何かあるか探してみると、「那須塩原市図書館みるる」がありましたので少し覗いてみました。すごくオシャレな図書館でした。

那須塩原市図書館みるる

黒磯駅に戻り、JR東北本線で新白河駅へ向かいました。

黒磯駅

新白河駅(15:54)

黒磯駅からJR東北本線で福島県に入り、新白河駅に着きました。新白河駅で郡山行きへ乗り換えました。

新白河駅

郡山駅(15:37)

新白河駅からJR東北本線で郡山駅に着きました。福島県の中心にあるターミナル駅です。郡山駅で福島行きへ乗り換えました。

郡山駅

福島駅(16:28)

宇都宮駅から3時間、JR東北本線で福島駅に着きました。当日は福島駅前で一泊したので、まずはホテルにチェックインして荷物を置きに行きました。

福島駅

福島駅(17:10)

福島駅の阿武隈急行線・福島交通飯坂線のりばへ行きました。JR福島駅東口からエスパルまで歩くと左手にあり、少し遠めと思いました。

福島駅 阿武隈急行線・福島交通飯坂線のりば

福島駅の阿武隈急行線と福島交通飯坂線は共通の改札とホームを使用していました。

福島駅 阿武隈急行線・福島交通飯坂線ホーム

右手の福島交通飯坂線ホームから電車に乗って飯坂温泉へ行きました。途中、花水坂駅が対象駅なのでチェックインしました。

福島駅 福島交通飯坂線

飯坂温泉駅(17:33)

福島駅から福島交通飯坂線で飯坂温泉駅に着きました。

飯坂温泉駅 ホーム

改札を出ると飯坂温泉の温泉むすめ「飯坂真尋」がお出迎えしてくれました。

飯坂温泉駅 「飯坂真尋」の案内板

飯坂温泉を巡ると、いたるところに「飯坂真尋」のパネルがあるようでした。飯坂温泉駅前の「飯坂温泉観光協会」には「飯坂真尋」のパネルがあったので見に行きました。

飯坂温泉観光協会
飯坂温泉観光協会 飯坂真尋のパネル

愛宕山公園(18:00)

飯坂温泉駅から徒歩で対象スポットの愛宕山公園へ行きました。飯坂温泉駅から摺上川を上っていくと愛宕山公園の交差点に着きました。摺上川の上りは少し坂になっていました。

愛宕山公園の交差点

上記の交差点からは愛宕山公園のチェックインが届きませんでした。愛宕神社まで上ってもチェックインが届かず、愛宕神社からもっと北の方に行ってチェックインができました。

愛宕山公園 案内図
愛宕神社

鯖湖湯(18:30)

愛宕山公園から徒歩でもうひとつの対象スポット「鯖湖湯」へ行きました。
「鯖湖湯」は飯坂温泉の代表的な温泉施設です。愛宕山公園から新十網橋で摺上川を渡って温泉街へ戻りました。

新十網橋

飯坂温泉の温泉街を進むと「鯖湖湯」に着きました。

鯖湖湯

鯖湖湯で飯坂温泉ミッションを完了し、「飯坂真尋」を獲得しました。

出典: 駅メモ! - ステーションメモリーズ!-

鯖湖湯に着くと雨が降り出してきたので、雨宿りがてら入浴してきました。湯船が一つで温泉は熱く、地元民で賑わっていたのが印象的でした。

鯖湖湯 入口

飯坂温泉駅(19:20)

鯖湖湯から徒歩で飯坂温泉駅に戻り、福島駅のホテルまで戻りました。鯖湖湯で土砂降りにあって雨宿りしたのですが、すぐに止んで良かったです。

帰りの飯坂温泉駅

まとめ

駅メモ!と温泉むすめのコラボイベント「駅メモ!で巡ろう!観光大使温泉むすめの温泉街」の対象ミッションである飯坂温泉についてご紹介しました。

  • 対象駅:すべて福島交通飯坂線

  • 対象スポット:すべて飯坂温泉駅から徒歩圏内

飯坂温泉ミッションは、飯坂温泉駅まで乗車して、飯坂温泉駅から下車して周囲を歩くだけだったので、難易度は易しいほうでした。

飯坂温泉駅前の「飯坂真尋」案内板

福島市は餃子が有名とのことで、福島駅に戻って餃子を食べました。有名なのは円盤餃子のようですが、一人旅なので一人前で。

福島駅前で焼餃子

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

本記事では『駅メモ! - ステーションメモリーズ!-』の画像を引用しております。
© 2014 駅メモ!プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?