マガジンのカバー画像

Health|健康知識

46
エクササイズや健康知識に関する記事です。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

健康そうに見えて、実は良くないもの

世の中には、 というものがたくさんあります。 ①ノンオイルドレッシング例えば、サラダはどうやって味付けしますか? 体重を増やさないように、 を使用している方も多いと思いますが、結果的に太ります。 というのも原材料表記をみたらわかると思いますが、 ・砂糖 ・果糖ブドウ糖液糖 ・トランス脂肪酸 がたくさん入っているため、 というのがノンオイルドレッシングです。 ノンオイルだからと多量に摂取していれば、糖質過多になり、当然太ります。 ②酸化油、トランス脂肪酸

運動を習慣化している経営者がなぜ多いのか?

お金と時間があっても運動は習慣化しない「運動を習慣化している経営者は多い」 と、一度は聞いたことがあると思います。 当たり前すぎて言う必要もないくらい、運動は、 ・肥満防止 ・リフレッシュ効果(抗うつ剤と同じくらいの効果) ・自己肯定感の向上 など、様々な効果があります。 では経営者のように、 「お金と時間があったら運動が習慣化するのか?」 と言われると、そうとも限りません。 運動を習慣化するには、ちょっとしたコツが必要になります。 ①仕組み化することま

子供の体力低下をいかに防ぐか?

今週は久しぶりにセミナーを3つほど行います。 すべて小、中学校の教職員、保護者向けのセミナーになり、 テーマは「子供の発育発達について」です。 子供の体力低下、運動不足、肥満などが近年問題になっており、 その中でも沖縄県の体力テスト数値は全国平均を下回ります。 まず、 「田舎よりも都会の子が運動ができる」 というのが現状です。 というのも昔ほど外遊びができない状況になっています、 治安の問題、遊び場の減少、スマホやタブレットの普及など、 要因は様々です。