見出し画像

教えて吉田先生!これからの健康経営を考える!6. アブセンティーズムとプレゼンティーズムって何?

全20回シリーズでお伝えしています「教えて吉田先生!これからの健康経営を考える」。前回は「ストレスチェックって何?」でした。第6回は「アブセンティーズムとプレゼンティーズムって何?」をお送りします。


インタビューは2020年4月6日に都内にて行われました。

画像1

アブセンティーズムとプレゼンティーズム

―――まず、アブセンティーズムとプレゼンティーズムの用語について教えてください。

これらは、WHO(世界保健機関)によって提唱された、心身の健康問題に起因したパフォーマンス低下を表す指標です。「アブセント;Absent」という英単語は中学2年生くらいで習うようですが、アブセンティーズム;Absenteeism は、健康問題による欠勤や病欠を意味しており、対するプレゼンティーズム;Presenteeism とは、出勤はしているため勤怠管理上は顕在化しないものの、健康問題が理由で労働生産性が低下している状態を指します。

―――アブセンティーズムについてもう少し詳しく教えてください。

例えば、標準的な労働者で年間240日働くとして「体調不良で仕事を休んだ日が過去1年間に何日ありましたか」というアンケートを取り、平均が3日だったとします。240日のうち3日休むと80分の1となるので、80分の1は自身の健康問題による欠勤と考えます。

労働者が240人の工場があるとすると、その工場では毎日平均3人が休んでいることになり、年間では3人×240日=720人・日の労働力が失われていますね。金額にすると1500万円くらいでしょうか。そうすると例えば2年計画でこの損失を2割、300万円削減するために何をすれば良いか、などの計画は立てやすくなりますよね。

アブセンティーズムは労使ともに目に見えやすい損失ですが、業務に携わる機会が減少するため、結果としてチームや組織の業務生産性や業務効率が落ちる要因になると考えられています。

―――次にプレセンティーズムについてもう少し詳しく教えてください。

プレゼンティーズムとは、「出勤はしているけれど、心身のコンディションが今ひとつで、パフォーマンスが上がらないことによる労働生産性の低下」です。例えば、腰痛や頭痛・花粉症のために仕事に集中できなかったり、メンタル面の不調からビジネス上の判断が難しくなったりするケースなどが挙げられます。生理痛や睡眠障害・二日酔いなど、心身のコンディションが万全でない状態で働くこともプレゼンティズムの一種と言えますし、これらは業務上のミスの増加はもちろん、作業効率や集中力低下の原因となります。

日本を含む各国で研究されていることですが、実はプレゼンティーズムはアブセンティーズムの約5倍から20倍もあると言われています。これは驚くべき数字ですよね。アブセンティーズムによる損失が年間労働日数240日のうち3日とすると、計算上はプレゼンティーズムによる損失が15日から60日にものぼることになります。

画像2

プレゼンティーズム注目の背景

―――プレゼンティーズムが注目されてきた背景は何でしょうか?

以前お話したように、日本のような国民皆保険制度のないアメリカでは、従業員の健康保険料の多くを企業が負担します。なので企業側からすると、従業員が出社している以上は、心身共に良好なコンディションでしっかりと働き成果を上げてもらいたいし、従業員側も、失業すると無保険となるリスクがあるため、自身の体調管理や業務のアウトプットは意識せざるを得ない。

日米で比較した場合に、アメリカ人ビジネスパーソンのウェルネス意識の高さや、スポーツジム・ジョギング・ヨガなどを通じた健康投資への積極性に大きな差がある理由は、雇用慣行や社会保険制度の違いが影響しているものと思われます。

日本でここ数年推進されてきた健康経営によって、個人の生活習慣が改善し、欠勤等のアブセンティーズムが減少する、また良好なコンディションで労働参加することで生産性が改善しプレゼンティーズムも解消し、幸福に社会参加する人が増える。経済産業省が、これまで「目に見えにくい損失」であったプレゼンティーズムに着目し、健康投資管理会計ガイドラインなどでその「見える化」を推進するのも、このあたりが理由かと思われます。

画像3


(聞き手:株式会社スーツ 代表取締役 小松 裕介)


【毎週開催!セミナー告知】健康経営担当者必見!元・参議院産業医に訊く!【「健康投資の見える化」健康投資管理会計ガイドラインを読み解く】
【Zoomを用いた無料オンラインセミナーです】


経済産業省より2020年6月12日に公表された「健康投資管理会計ガイドライン」を読み解き、健康経営政策の流れをレビューします。主に健康経営優良法人を取得済または取得予定の企業様にて、健康経営担当の社員様向けのセミナーです。併せて、弊社で開発したパルスサーベイFairWork pulseの説明を実施します。

健康投資管理会計ガイドライン20200612


社員の働きぶりやエンゲージメントの把握が難しくなる時代、今回のセミナーでは、皆さまに知っておいていただきたいポイントをご紹介すると共に、事前アンケートへの回答や質疑応答タイムを長めに設け、担当者の皆様の不安や疑問をスッキリ解消して参ります!


【FairWork pulseの3ヶ月無料トライアル実施中】

ここまで読んで下さりありがとうございました。株式会社フェアワーク代表取締役社長の吉田 健一です。
弊社では随時、無料トライアル・キャンペーンを実施しています。以下は現在、実施中のキャンペーンの詳細です。
お問い合わせや「○○業界でもキャンペーンして欲しい!」などのご連絡は、どうぞお気軽にいただければと存じます。
⇒⇒⇒ sales@fairwork.jp


いいなと思ったら応援しよう!