見出し画像

愛する息子への言い訳と遺書 vol.2

「部活に行く前、緊張し過ぎて涙が出て
 来てさ、そしたらママからがんばれの
 LINEが来てまた泣いてぐしゃぐしゃの
 顔で家を出たよー」

ねー
ママって凄いでしょ?
凄いタイミングでの「がんばれ」LINE
これが母親の第六感?
これが母親の直感?
いや。もう愛よ。魔法よ。呪いよ。

今日はママも会社で時計を見る度に
大丈夫かな大丈夫かな思っていました

お盆休み明け初めての部活。
フォーメーションちゃんと出来きるかな
また間違えて怒られないかなって
このお盆休み期間も、楽しみながらも
心のどこかドキドキしてた事
話してくれてありがとう

とにかくさ

「わからない事から逃げちゃだめ」

わかんないなら素直に聞く事
これしかない

ピリピリしてる相手に聞くの嫌だよね
わかる
わかる
ママもすっごい嫌だもん

でも、聞かないと解決出来ない事なら
ぐっと勇気ためて、聞くしかない

夜になったらキラキラキラリンって
わかるわけないんだから


不安ってさ‥‥

不思議な事に
最初は殻付きピーナツぐらいの大きさの
不安が時間の経過と共に
大きくなっていくのよ

殻付きピーナツぐらいの大きさだったのに
夜にはピンポン玉ぐらいの大きさに
成長しちゃうの

そして次の日にはテニスボールぐらいの
大きさになって、最終形態はもう
バスケットボールぐらいの
大きさの不安よ
なかなかのデカさよ

殻付きピーナツを手に持ってても
邪魔だけど、何とか過ごせるけど
(何なら食べて抹消するとか)
バスケットボールぐらいに
大きくなってしまうとそれを抱えて
過ごして行くのはだいぶ負荷が
かかるよね。
大きいし少し重さもある



大きくなってしまった不安は
手離しても向こうに投げても
ポンポンって普通に自分の所に
戻ってきます
一生懸命に追いやっても追いやっても
不安に対処するまであなたの胸に
戻ってきてしまうもの


不安って日毎に大きく変化します
奴やの成長スピードはなかなかです


わからない事、すぐに覚えられない事と
あなた自身がダメかどうかは
全く別の話だと言う事を間違えないで


あのね

結論から言うと
「それ間違えても出来なくても
 命取られるわけじゃないから」

足の速いあの子も
頭の良いあの子も
何でも出来るって言われてるあの先輩も
皆どこかで失敗してるから

失敗しない人生なんて
どこにも存在しないからさ



#エッセイ #子育て#息子#noteの使い方



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?