見出し画像

ピンチに成長する秘訣


ピンチはチャンス

ピンチはチャンスとは?
本来ピンチとは窮地に立たされたり、絶体絶命な状況であり、とてもチャンスとは思えませんよね?
普通にしていたら、ピンチはただのピンチに終わり最後には身を滅ぼします。
ただこの追い込まれた状況こそ、自分を成長させるきっかけになるチャンスなのです。

まずは原因を考える

ピンチになった時に、ただやみくもに頑張っていても余計自分を苦しめることがあります。
そんな時こそ冷静になり、なぜ自分がそのピンチに陥った原因を解明することをおススメめします。
ピンチになった原因を考え、出来るだけその原因を上げていきましょう。

順位をつける

次に行うことは、その中でもどれが自分がピンチになった原因なのか考えていきます。
そしてピンチになった原因に順位をつけます。
順位をつけることにより、まず自分が何から対処を行っていけばいいか迷わなくなります。

トライ&エラー

原因が分かればあとは解決策を考え、実行に移すだけです。
時には解決策を間違って失敗もするでしょう。
そしたらまたその失敗の原因を考え、何度も解決に向かって挑戦すればいいのです。
何でも一回で成功する人はいません。
そんなのは神様くらいです。

ピンチを乗り越えた後のことを考える

ピンチを乗り越える上で何度もトライ&エラーを繰り返し、モチベーションが下がってしまう時があります。
しかし、このピンチを乗り越えた先にはどんな未来が待っているのでしょうか?
出来る限りポジティブなことを考えてください。
そうすることによりモチベーションもあがり何度でも挑戦できるでしょう。そして何より、あなたの笑顔が増えるでしょう。
そんな人ほど魅力的で周りに人が集まり、力を貸してくれます。

ピンチをピンチと考えない

ピンチは自分を成長させる絶好のいい機会なのです。
経験することこそ自分の記憶に残り、とても優良な成長因子となります。
たとえピンチを乗り越えられなくても、色々試行錯誤した結果から得られる経験値はあとで関らず自分の役に立ちます。
その時に、乗り越えられなかったピンチが気づいたら乗り越えられています。

最後に

しかしながら、どうしようもならない時はどうしようもありません。
そんな時は、しょぼくれてないで気持ちを切り替えましょう。

次のピンチこの経験をどう生かすか考えましょう。
ラストチャンスなんて使うのは死に際のときだけです。
生きていれば、チャンスなんていくらでも来るものなのです。
だから諦めずに楽しく生きましょう(・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?