見出し画像

わたしのこと -part1-

はじめまして!
このページを見ていただきありがとうございます
わたしのことを書かせていただきます!

わたしは360度どこを見ても山の
自然豊かな田舎で育ちました。
柿、栗、梅、たけのこは自家栽培
というか勝手に毎年採れます。
茶畑もあり、新茶の香りと味は最高でした。
自然に感謝です。
小学生の頃、一学年なんと13人!
そんな小さな町で大学生まで過ごしました。

子どもの頃、夕方に父と兄弟と
夕方に近所のお散歩に行き、
草花の名前を教えてもらったのを思い出します。
オオイヌノフグリ、オオバコ、ナズナ…

振り返ってみると
わたしの側にはいつも自然がありました。

祖父は趣味でバラを育てていました。
名前は分からなかったですが、
白、ピンク、赤、黄色…
色々な品種のバラを育てていました。
大人になってから知りましたが、
バラを育てるのは難しいそうです。
すごいなぁ、じいちゃん。

幼い頃から工作や絵を描いたりすることが好きでした。
図工の授業が1番好き!
思い返すと何か作る時、
自分がときめくものを作りたいと思いながら作っていました。

みんなで同じものを作る時でも、
どこかに自分らしさを出したい。
その時はそれが自分らしさだとは思って作ってなかったと思いますが、
「自分が感じる好きやときめき=自分らしさ」
なのかなと思います!

そんな感じで自然に囲まれながら
のびのびと幼少期を過ごしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?