38.否定、誹謗中傷、相手を傷つける理由


  なぜ、人は人を傷つけてしまうのか?

  昨今はSNSの発達、匿名性で

  否定や誹謗中傷が多くなっている

  裁判なども昔に比べて、かなり多くなっている

  なぜなのだろうか?

  色々な本を読むうちに

  否定は、自分の事を認められない人、

 誹謗中傷は、 自分の事を卑下しているに

   多いのだと分かった、

  人は自分の価値をあげようとすると、

  すぐ、明日から変えることは難しい

  そして、自分磨き、自分を高めることは時間がかかるし

  時間をかけても、達成できるとは限らない、

 

  であれば、人を下げて自分の価値をあげるほうが簡単だ、だから否定、誹謗中傷をしてしまう、

  

  実際に自分が満たされている人は

  人の悪口や陰口、

  SNSで誹謗中傷する人はかなり少ないと思う

  

  そして、最近しったが、

  Xやyoutubeにはミュートという機能があるらしく

  嫌なコメントを表示させなくする機能だ

  ブロックなどと違い、

  相手にはそれが分からない

  なんて素晴らしい機能だと思った


  言葉のナイフとはよく言ったもので

  言葉で簡単に人を傷つけることができる

  だが、ナイフは使い方を正しいすれば  

  色んな食材も切れるし、サバイバルにも役立つ

  ようは使い方次第なのだ


  そして、人間の脳は

  自分が発した言葉、思った言葉、相手に言った言葉の区別がつかないらしい、

  という事は、相手に悪口や、誹謗中傷をしている人は

  自分自身を傷つけているのだ、

  そう、かわいそうな人なのだ、

  いつの日か、ミュート機能などなくても、

  誰も悪口、誹謗中傷がない世界がやってくる日を切に願う


  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?