89.なんで 看護師の上司、看護師長、看護部長 はマネジメント能力がなさすぎるんだろうか


 すべての病院でそういうわけではないと思うが

 

  あまりマネジメント能力が高いとは言えない


  その証拠に看護師の離職率は凄まじい


 発表されている平均の離職率とは比べものにならない位に

 発表されているのは嘘をついてるんじゃないかと疑うほどに、


  

 何かを変えるとか、部下や役職のない看護師を育成しようと思う気持ちが足りない


   看護部長は現場の状況は知らないし

   サービス残業、多重業務など

   (知ってて放置パターンもあるこれはもっと悪質)


   看護師長も残業して仕事をしてはいるから

   たぶんサービス残業


   病棟をよくしたいと思ってる人が大半だが

   未だに、病棟会は残業代でないし

   病棟をよくするためだから

   残業代はでないという摩訶不思議理論


   待遇がよくならなければ

   当然人員も集まらないし

   新人が入っても辞める、育成にならない

   ただでさえ、女性が多い職場なので

   結婚、妊娠、出産というライフステージの中で

   は看護師という仕事はあまりにきつすぎる

   

   認知症や高齢者の数、介護度は

   年々上がっている

  そして、手のかかる患者が増えていく

 それなのに

   給料はあがらない、

   むしろ、サービス残業があることによって

   減っている

   

   責任も増えているし、

   看護というか、事務作業も記録やらカルテ整理

   入院案内なども


   時代が変化していく中で、できることはIT化、DX化で

   どんどん負担を減らして、


   無駄なことを減らし

   きちんと待遇を改善、サービス残業廃止

   など、手を打てることはあるはずだが

   

   やはり、上に立つ人は、昔の考えが強い人達なので

   そう簡単に変わらない、

   ということは

   今の職場を辞めて他に移ろうという気持ちならざるをえない、

   仕事ができるようになっていっても辞めてしまうし

   仕事ができなくても辞めてしまう、

   少し注意でパワハラと言われてしまうなど

   問題は多いが、

   解決していかなければ、ならない

   とはいえ、自分が管理職になって変えていこうとも思わない、何せ給料にみあっていない


   自分のスキル、知識、接遇などあげて

   他の職場に転職、

   他の業界に転職がスタンダードな

   世の中にいま以上にシフトしていくだろう、




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?