見出し画像

鳥取移住教室 4月問題②

鳥取移住教室1周年!
鳥取県のこと、
鳥取移住の東京相談窓口があること、
そこにはファイナンシャルプランナーがいて、色々情報収集ができること
を知ってもらうには、私にも何か宿題を出さなきゃいけない!
と一念発起して始めてから1年が経過したという事になります
役に立つ情報や、くだらない情報にお付き合いいただいた皆さま
ありがとうございました!
今年はもう一段攻めていこうと、色々準備はしております
・・・が、元来飽きっぽい性格
皆さまに読んでいただけているという妄想を糧に、これからも頑張ります

さて、今月の鳥取県の移住イベント『鳥取来楽暮カフェ in 東京』は
鳥取県へIターンされたゲストを迎え、
『その風景が日常になるー海ある岩美・山ある若桜ー』を開催します
鳥取県って大きなテーマパークがあるわけでなし、大きなコンサート会場があるわけでなし・・・
観光と言えば、全国的には『鳥取砂丘』。
西日本では有名な『皆生温泉』も、東日本の人は読める人すら少ない
それなのに(・・・ちょっと自虐)、
鳥取の風景に魅了された先輩移住者がたくさんいらっしゃいます

あんな地味な県で生活していけるの?(・・・更に自虐で知事に怒られる!)
仕事は? 友達は? 休みの日は何しているの?
疑問に思って当然だと思います

なぜ鳥取県だったのか?
鳥取県には何があったのか?
地元の人にはわからない鳥取県の良さをIターンの方たちは知っています
先輩移住者さんのお話を聞いてみませんか?

鳥取移住教室4月の問題②は
『同音異業種』
おなじお店の名前なのに鳥取と東京では業種が違うお店があります
今回はGoogle検索を使ってその違いを問題にしてみました
やってみてね!

答えはこちらにありますよ👇

もう一つ大事なお知らせです!

よろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?