見出し画像

ラジオと2024年

あけましておめでとうございます。

明日で子どもたちの冬休みが終了。
やっと年が明けた実感がわいてきているのは、私だけでしょうか?

クリスマスから続く年末年始。
子どもにとっては毎日がお祭り状態だけど、
こちらにとっては、通常の家事負担プラスアルファのイベントが盛りだくさん。加えて、ここ数日は「宿題」や「生活リズムを戻す」というタスクも加わるでしょ・・・。

特に、今年の1月1日はいつもの年明けとは様子が違っていて、
大人だって不安でいっぱいだったりしますよね。
テレビを見るたびに、心臓の奥がぎゅっとつぶされそうになるものです。

きっと、子どもはそれ以上に、
言葉にできないもやもやを抱えているんじゃないかな。

だからこそ、1日1日を平熱で過ごす背中を
見せていかなきゃと思うのです。

不安なときは不安と口にする。
おもしろいときは大いに笑う。

昭和生まれての私にとっては、2024年はもっと近未来だと思っていたけど、
ラジオのような「いつも誰かが寄り添ってくれている安心感」が
どんな未来にだって必要なのだと感じた1/2放送の星野源のANN。

くだらなくて、笑える。
そんな日々が1日でも続きますように。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?