マガジンのカバー画像

キタダヒロヒコ詩歌集

196
三重県で詩や短歌、俳句を花びらのように書き散らしてきました。noteマガジンにまとめていきます。ぜひお読みいただけましたら嬉しいです。あなたのどこかに残る言葉がありますように。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

キタダヒロヒコ詩歌集 102 たへかたきひのために

たへかたきひのためにけふすこしてもなにかわかちあつておかないか    キタタヒロヒコ (堪へ難き日のために今日少しでも何か分かちあつておかないか) コメントやスキ、とても励みになります。

キタダヒロヒコ詩歌集 101

50年後のことなんとなく話しつつそれまで生きてゐられるつもり    キタダヒロヒコ コメントやスキ、とても励みになります。

キタダヒロヒコ詩歌集 100

わたしたちはどんな星座に見えてゐる? ベテルギウスにはるか問ふ君     キタダヒロヒコ  今年は優里さんの「ベテルギウス」という曲がヒットしたので、そこからのインスパイア?と思われそうですが、キタダのほうが数年早いです(笑)。それはそうと、ほんとうは近くにあるわけでもないのに、それどころか、もしかしたら光だけを残して実体はもう消え去っているかもしれないのに、はるか彼方のこの角度からだとなんらかの意味のある図形や図像を描いて見える、というのは面白いことですよね。  宇宙のま

キタダヒロヒコ詩歌集 EXTRA 作品への感想をお待ちしています!

こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 キタダヒロヒコ詩歌集も99回を数え、とりあえずの節目となる100回目が目前となりました。過去作を中心にしたアップではありますが、ここ数回はできたての新作もまじえています。1日一度は詩歌のことを考える時間をつくっていることで、頭が詩歌モードに入っているのかもしれません。 みなさんからの「スキ」やコメントは、やはり創作や投稿のモチベーションになります。つきましては、キタダ詩歌集のバックナンバーでまだお読みになっていない

キタダヒロヒコ詩歌集 99 2月になったら

梅真白御慕申上ゲ候    キタダヒロヒコ  うめましろ おしたいもうしあげそうろう、と読む。梅は最も好きな花。とりわけ白梅が。 「白梅のあと紅梅の深空あり」という名句の影響も少しあるかもしれない。紅梅よりも白梅の方が開花が早い。きりりと、早春の印象。  ところでわたしは、城跡の中に建つ学校で勤務していたことがある。その城跡の一角に、梅林があった。そのためか、どうしてもわたしは武士と言えば桜よりも梅、白梅を連想する。  城下町の雰囲気を残す町で、登城よろしく坂を毎朝登っ

キタダヒロヒコ詩歌集 98 海辺のダーツ

13年前、海の近くの町でダーツに興じる人々のことを ひらかなばかりの連作短歌に歌ったことがあります。 漢字かな混じりの表記を添えて。 キタタヒロヒコ うはたまのよるのそこひをきりさきのひかりにすさふとはのりはつし (烏羽玉の夜の底ひを切り先の光りに遊ぶ(荒ぶ)鳥羽の(永久の)理髪師) あをやきのいとひくことくきりさきはまとのまとかのしんをうかてり (青柳の糸引く如く(孤独)切り先は的の円の芯を(心を)穿てり) ※「あをやぎの」は枕詞。 くはたててこのきりさきともろとも

キタダヒロヒコ詩歌集 75

闇に慣れて窓にやうやく触れるやうにやつとあの日のあなたを解る     キタダヒロヒコ コメントやおすすめをつけてくださると励みになります。

キタダヒロヒコ詩歌集 72

皿に載る魚の顔の右半分は皿の煮汁に浸かつてゐたり     キタダヒロヒコ コメントや「おすすめ」をつけていただけるとたいへん励みになります❗

キタダヒロヒコ詩歌集 71

何もかも吹き飛ばしつつうつとりとゆきたい、きみの南隣りを     キタダヒロヒコ コメントをくださったり、おすすめをつけてくださるととても励みになります❗

キタダヒロヒコ詩歌集 70

夜もすがら月吹き落す千人の李白ひらひら水底に消ゆ     キタダヒロヒコ 写真:長澤英俊「李白の家」(1982年) コメントやサポートをお待ちしています。

キタダヒロヒコ詩歌集 69

〈探偵のやうな姿勢だ〉ばつた獲るわれに対つてばつたが言へり     キタダヒロヒコ コメントやサポートをお待ちしています!

キタダヒロヒコ詩歌集 67

きさらぎににほふ淡海(あはうみ)我がうちになほも無色の水域ありや     キタダヒロヒコ 季節はずれシリーズ第一弾。笑 コメントやサポートをお待ちしています。

キタダヒロヒコ詩歌集 66

かくの如く立派なる手あし持つものを叩きて水を流したるなり     キタダヒロヒコ コメントやサポートをお待ちしています。

キタダヒロヒコ詩歌集 65

行き先をまちがへ乗つた列車のやうな無用の時のやさしさよ、この     キタダヒロヒコ コメントやサポートをお待ちしています。