見出し画像

【安平町】アビラアイディアソンに参加して私が学んだこと。【地域課題】

こんにちは!宮川峰澄です!

7月9、10日で安平町の地域課題を解決・実現するアイディアを出し合う合宿、「アビラアイディアソン」に参加してきました!


やりたいことを見つけたいと思っていた私に友達が紹介してくれて、まずはやってみようと思い参加しました。


参加して本当に良かったと思えた2日間でした。


私にとっての学びが大きく分けて3つありました。


様々な人に会えたこと

ヨガを行っている方・ゲストハウスを作っている方・kindleに出版している方・新規事業に取り組む方々・高校生など、様々な方に会いました。
私がいかに狭い世界にいたかを実感するとともに、世の中色々な仕事があることを知れました。
繋がる事の重要性を改めて感じれました。


アウトプットの重要性

最近見ていた問題解決の本やプレゼンの本で学びを得て、この機会で実践することにより、自分に更に身につくものがあったり、課題がやまやまであることに気づけました。
学んだことのアウトプットをこれからはどんどんしていきたいです。


やりたいことを見つけるためにとにかく行動し、チャンスを運んで来ること。

私は今までやりたいことを考えるだけで行動を全然してきませんでした。また、何かに手を付けただけで満足していました。
狭い視野で生きてきたからだと思います。
このイベントを通して外に出て優秀な方々と繋がることで、様々情報を手に入れ、自分の糧となったり、次の自信の成長につながるイベントを紹介してもらうなど沢山のチャンスをいただけました。
言葉ではわかっていたものの、もっと外に足を運ぶことが大事であると深く感じました。

参加者の方との交流


夜はBBQにて交流
合宿所で大人の方と深く話す機会がありました

アビラアイディアソンに参加できて本当に良かったと思えました。

アイディア出しやプレゼンは、人前で話すことが不得意の私でもやる気を出せたとともに楽しく思えました。また、自信の成長や残った課題も実感できました。

これからも積極的に行動し頑張ります!




「アビラアイディアソン」
https://fanfareideathon.peatix.com/


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

#アウトドアをたのしむ

10,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?